子宮頸がんワクチン

        2014年3月に書きました

子宮頸がんワクチンの副作用が問題になり、

現在、国は接種を勧奨していませんが、

これまで同様の接種を進めるような

議論が再燃しています。

副作用についたは、

当初、国や製薬会社は本人の気のせいか

心身症だろうと説明していましたが、

どうやらワクチンそのものに原因が

ありそうだということがわかってきました。

子宮がんには大きく分けて

子宮体がんと子宮頸がんがあります。

一般的に子宮がんといえば頸がんのことを言い、

現在では子宮がんのうち

半分くらいが頸がんと言われます。

その頸がんを防止しようと開発されたのが

ワクチン(HPVワクチン)です。

日本では2013年4月から「サ-バリックス」と

「ガ-ダシル」の2種類の接種が始まりました。

そして重症化する副作用が多発したのです。

 

子宮頸がんはヒトパピロ-マウイルス(HPV)の

感染によって起きます。

このウイルスは古くから存在する

ウイルスで100種類以上の型が報告され、

発見された順に番号が付けられています。

そのうち人に子宮頸がんを起こすのは30種類くらいで、

日本では16型と18型の2種類が

頸がんの原因の60~70%とされます。

このウイルスは粘膜や皮膚に常在していて、

細かい傷から侵入して感染します。

そして感染から発症まで数十年かかります。

その為中高年に発症するのです。

以前は体がんと頸がんが統計上

厳密に分けられてはいませんでしたが、

死亡率が1960以前は10万人当たり

20人だったのに対して、

1995年からは約5人に減っています

頸がんだけでは2.1~2.6人です。

世界で頸がんの死亡が増えていると

言われるのは発展途上国の話で、

先進国の7倍もの死亡率になっています。

日本では検診率が上昇したため

発見数が増えていますが、

死亡数が増えたわけではありません。

 

整理しますと

 ◎ウイルスは常在しているので比較的感染しやすい

 ◎感染しても多くは免疫力で排除できる

 ◎発症まで数十年かかり、

  定期検診で早期発見できるので治療が楽である

 ◎死亡原因としては少ない

 

このようになりますが、

ワクチンはどうでしょうか?

多くの型に対してワクチンは

4種類にしか対応していません。

 ◎サ-バリックス  16型 18型

 ◎ガ-ダシル     6型 11型 16型 18型

これだけの型にしか効果はないのです。

ウイルスは常在しています。

ワクチンは傷から細胞内に侵入することを防ぐだけです。

外部から入ったり、す

でに住み着いたウイルスを排除したり、

感染したウイルスを退治することはできません。

 

ピタリ当たった時の侵入防止効果は90%ですが、

どの型のウイルスに感染するかわからないので

全体からみると38%の効果しかありません。

つまり

 ◎すでに感染している人には効果はありません

 ◎ウイルスの変化が激しいので

  ワクチンを使ってもウイルスが

  変化してしまう可能性がある

 ◎ワクチンの持続効果が4.5~8.4年しかない

 ◎ワクチンに含まれるアルミニウム系の

  アジュバンド(補助剤)による

  猛烈な副作用が多発する可能性が示唆され、

  その副作用は現時点では治療方法がありません

これらを考えると、発症まで時間がかかることから、

若いころから定期検診を受け、

早期発見・早期治療を心掛けたほうが

安全かもしれません。

常在していて粘膜の細かい傷から入るので

若い方は性接触にも注意したほうが

いかも知れません。

また子宮がん全体と女性ホルモンの影響が

疑われているので、

必要のない女性ホルモンは控えるべきだと思われます。

             以上