終わりに

国連のデイビッド・ケイ(David Kaye)氏が来日時、

日本外国協会で記者会見を開いています。

その時のコメントの要旨です。

 

◎私に会ったジャ-ナリストの多くは

 冒頭から匿名でお願いしますと言った。 

 異例のことだ。

 彼らの多くが、有力政治家からの

 間接的な圧力によって、仕事から外され、

 沈黙を強いられたと訴えている。

◎(特定機密保護法について)何が秘密にあたるのかが、

 あまりにも曖昧かつ広範囲です。 

 日本の安全保障政策や原発に関する報道など、

 日本の人々が高い関心を示すであろう

 重要なトピックが、 

 情報を規制されうるトピックでもあるという状況です。 

 ですから、秘密とは何なのかについて、

 透明性の高いかたちで規制を儲け、

 明確に定義をする必要があると思います。 

 ・・・・特定機密保護法は実施の初期段階ながら、

 重大な社会的関心事について、

 メディア報道を萎縮させる影響を

 すでに生んでしまっています。

◎(公益通報者保護法について)

 ジャ-ナリストや内部告発者を守ろうという力が

 非常に弱いと言えます。 

 ・・・・「これを報道すると

 法律的に罰せられるのではないか」 

 「記事の書き方によっては刑事罰を被るのではないか」

 というような懸念が出てくるわけです。

 そういった危険を排除していく必要があります。

◎(放送法について)

 放送法第4条には「政治的に公平であること」と

 書かれていますが、 

 この条文はジャ-ナリストの

 職業的義務を謳っているようでありながら、 

 放送免許の取り消しを行う政府権限とも

 混同されています。 

 第4条の法律違反があれば、業務を停止させたり、

 電波停止を命じられると読めることは大きな懸念です。 

 実際、さまざまな放送メディア関係者は、 

 過去に処罰された例がないとしても、

 やはり脅威であるとはなしていました。 

 その脅威によってメディアが

 弱体化されているという話を聞きました。 

 ・・・・第4条を削除するなど、

 放送法は改正する必要がある・・・・

 

デイビッド・ケイ氏の発言も、

国境なき記者団の声明も本質は同じです。

現実には多くのメディア、

特に新聞・テレビ・ラジオの報道が

以前と違ってきているとの指摘が多くあります。

政治家の圧力もあるかもしれませんが、

問題なのは具体的な圧力の以前に

メディアが萎縮して自主規制しているように

思われることです。

特に日本人に最も見られている

NHKのニュ-ス報道に違和感が

持たれているのは事実でしょう。

籾井勝人氏が2014年1月に

NHK会長に就任してから目立ってきました。

熊本地震の報道に目立つようです。

4月20日にNHKの災害対策本部会議の席上で

籾井会長が次のような発言をしたとの報道がありました。

会議には幹部等100名あまりが出席したようです。

 ◎原発について、いといろある

  専門家の見解を伝えても、

  いたずらに不安をかき立てる。 

  住民の不安をいたずらにかき立てないよう、

  公式発表をベ-スに伝える。

 ◎自衛隊が活動するようになって、

  被災地に物資が届くようになったことを報じる。

 

この発言の「公式発表」とは何をさすのか問題となりました。

その後4月26日に衆議院総務委員会で、

質問に答えて発言内容を認めた上で、

公式発表について次のような趣旨の発言をしました。

 ◎公式発表とは「気象庁」「原子力規制委員会

  九州電力」発表した内容ある。

 

これは重大な発言です。

政府側の発表を公式発表として伝えるのであれば、

NHKは北朝鮮や中国の報道を同じことになります。

戦争中の政府・軍部の発表のみを

公式発表として伝えた当時のメディアと同じです。

これでジャ-ナリズムといえるのでしょうか。

やはり72位という報道の自由度

的を得てるかもしれません。