ヘッダーグローバルナビゲーション

おしえて!ゲンさん!

  • トップページ
  • お知らせ
  • このサイトについて
  • ご利用規約
  • サイトマップ
  • ホーム
  • キーワード「コンバインド発電」を含む投稿一覧

キーワード「コンバインド発電」を含む投稿一覧

  • コンバインド(複合)発電

    2020/06/26
    15:46

    前の方でエネルギ-効率について書きました。

    現実には日本の電力は圧倒的に火力発電に頼っています。

    LNG(液化天然ガス)、石油、石炭です。

    その中でも近年LNG(液化天然ガス)が著しく伸びてきました。

    設備容量では第一位(25.9%)、供給実績では石油に続く第二位(23.3%です)。

    普通のLNG(液化天然ガス)の中でもエネルギ-効率が良いためコンバインド(複合)発電が増えてきました。

    LNG発電ではエネルギ-効率が60%前後にもなります。

    仕組みはまずLNGを燃料としてガスタ-ビンを回し発電します。

    従来はそれで終わりだったのですが、コンバインドでは、

    ガスタ-ビンを回した後の高温の廃熱を利用して蒸気タ-ビンを回して発電します。

    つまり一回の燃料で2度発電します。

    ガスタ-ビンと蒸気タ-ビンの組み合わせですから複合発電と言われるのです。

    仕組みを図にします

    ●東京新聞 2014年2月13日から

     SCN_0096 コンバインドの仕組

     

    現在コンバインド発電は新設より古い火力発電所を改造修理して作られています。

    関西電力の姫路第二発電所では、1号機と2号機が平成13年の8月と11月に改造して運転開始しました。

    その結果、従来40%だった電気変換効率は60%に上昇しました。

    現在まで(2014年2月)に改造が終了して運転開始したコンバインド発電所は6ケ所で417万kwですが、

    従来も発電していましたから、差額として増えた分は約220万kwです。

    100kwの原発2基分が改造だけで増えたのです。

    今後もどんどん増えてきます。

    2030年代までには860万kw増える見込みです。

     

    ●コンパインド発電所の一覧表です。(2013年2月13日の東京新聞から手直ししました)

    電力会社

    2011年3月以降導入済み

    2030年までに導入予定

    北海道

     

    石狩湾新港第1-3号機

    東北

    新潟5号

    八戸5号

     

     

    新仙台3号

     

     

    上越1号

    東京

    川崎第二 1号

    川崎第二 2号、3号

     

     

    千葉3号

     

     

    鹿島7号

     

     

    五井1号

    中部

    上越第一、第二  2号

    上越第二 2号

     

     

    西名古屋7号

    関西

    姫路第二 新1号、2号

    姫路第二 新3号~6号

    北陸

     

    富山新港1号

    中国

    坂出1号

    坂出2号

    九州

     

    新大分第三 4号

    沖縄

    吉の浦1号、2号

    吉の浦 3号、4号

     

    注:石炭のガス化コンバインド発電も増えています。

     

     

    つづきを読む

メインローカルナビゲーション

  • 原子力発電
    と放射線

  • 戦争・歴史

  • 健康

原子力発電と放射線

  • 原子力政策の始まりから
  • 元素とその変化
  • 放射線の危険性
  • 放射線被曝
  • 規準と用語
  • 福島の事故
  • 事故による健康被害
  • 指摘されていた危険性
  • チェルノブイリ事故について
  • 日本の原子力発電
  • 原発を始めた理由の検証
  • 原発の安全基準
  • 原発をめぐる法律
  • 経済効果と国民負担
  • 再生可能エネルギ-とPPS
  • 核燃料サイクル
  • その他
  • 最後に

戦争・歴史

  • 日本の細菌戦
  • 講演録:南京事件の真実は?
  • 報道の質
  • 朝日新聞の訂正記事と吉田清治証言
  • 日本国憲法の成立
  • 阿片政策
  • 沖縄戦
  • 三光作戦
  • 尖閣諸島
  • 大東亜共栄圏
  • 中国人強制連行
  • 日本の毒ガス戦
  • 防疫給水部(細菌戦部隊)
  • 軍による性暴力
  • 南京事件

健康

  • 健康食品と肝臓障害
  • 講演録:免疫と蛋白質~コラ-ゲン美容まで
  • 講演録 インフルエンザ
  • 講演録 最新デ-タ-から見る高血圧
  • 高齢者の薬と副作用
  • コレステロ-ルを含む食品の摂取制限
  • 自律神経と薬の作用
  • 副作用のある薬
  • 新型コロナウイルスと免疫
  • 食品や生活用品への警告や摘発
  • PM2.5
  • メタボ検診
  • 暮らしと健康アラカルト

キーワード

  • 歴史の教訓
  • サンフランシスコ条約
  • 河野談話
  • 陸軍刑法
  • 金原節三
  • 強姦
  • 軍需物資
  • 李秀梅
  • スマラン裁判
  • 国家無答責
  • 謝罪
  • 従軍慰安婦
  • NHK
  • 南京
  • 国際条約
  • 金学順
  • 挺身隊問題
  • 復命書
  • 誘出し
  • 夜襲
  • PX作戦
  • 米国本土に対する細菌攻撃
  • 小暮泰用
  • 沖縄や小笠原に細菌攻撃
  • 体当たり機
  • 竹内徳治
  • 償い金
  • 人質掠奪拉致
  • 米軍用慰安所
  • 抗体保有者
  • 阿片
  • 燃料棒のトラブル
  • 性奴隷
  • 人権侵害
  • 吉見義明
  • 恒久平和議員連盟
  • 国会図書館法
  • ILO
  • リンダ・チャベス
  • クマラスワミ
  • マクドゥ-ガル
  • 慰安所
  • 性病
  • UNTAC
  • 労務管理

フッターグローバルナビゲーション

© おしえて!ゲンさん! 〜分かると楽しい、分かると恐い〜