ヘッダーグローバルナビゲーション

おしえて!ゲンさん!

  • トップページ
  • お知らせ
  • このサイトについて
  • ご利用規約
  • サイトマップ
  • ホーム
  • キーワード「ロベ-ル・メナ-ル」を含む投稿一覧

キーワード「ロベ-ル・メナ-ル」を含む投稿一覧

  • 日本の報道は正確か?

    2020/11/07
    11:28

    2011年3月11日の大震災に続く原発事故の頃から、

    多くの国民はテレビや新聞の報道に疑問を感じ始めました。

    実はそれ以前から「マスコミの報道は正確なのだろうか?」

    と言う事は囁かれていました。

    原発事故のときにはっきりと表面化したのでしょう。

    私たちは日本の国内にいると

    自分の国の報道が正確かどうかわかりません。

    同じように私達が批判的に見る外国も、

    その国に住んでいる人にとっては

    自国の報道に疑問を持っていないのかもしれません。

     

    世界で報道の自由度を調べている団体の資料を

    2つ取り上げてみます。

    有名なのはフランスの「国境無き記者団」と

    アメリカで活動する「フリ-ダムハウス」です。

    2017年発表では日本の報道の自由度は

    国境無き記者団で72位、

    フリ-ダムハウスでは50位になっています。

    先進国である日本がこんなに低いとは驚きです。

    色々な理由が考えられます。

     ◎原発事故に関する報道 

     ◎政治家の歴史認識に対する報道の姿勢

     ◎防衛問題、特に北朝鮮問題に関する報道

     ◎特定機密保護法案に対する報道

     ◎安全保障に関する各種法律に対する報道

     ◎沖縄の基地問題の報道

     ◎領土問題に関する報道

     ◎国連の決議や勧告に対する姿勢

      日本の過去の戦争犯罪の中で

      南京事件や慰安婦問題は

      歴史的にも常識的にも世界の

      共通認識になっています。

      2015年の日韓合意やそれ以前から

      度々日本は国連から勧告を受けています。

      又、沖縄やアイヌその他在日朝鮮人等に

      対する差別も国連人権委員会から

      何度も勧告を受けています。

      しかし、日本のではあまり報道されていません。

     ◎世界特にヨ-ロッパから日本はどう見られているかの報道

     

    これらのことに関して日本の報道機関は

    きちんと報道していないように思われます。

    そして政府から、及び広告宣伝に関して

    広告代理店を通じて報道規制や

    忖度がされているように思われます。

     

    国境なき記者団(Reporters Without Borders 

    RWBフランス語ではRSF)は

    言論の自由、報道の自由を擁護するために、

    1985年にパリで設立されたジャ-ナリストによる

    国際的な非政府組織です。

    設立者はフランスの元ラジオ局記者

    ロベ-ル・メナ-ル氏です。

    最新の2020年版を元に表を作り直しました。

     

    各国の政権が変わるたびに報道の質は変化します。

    過去の経緯と比較するために2004年からの

    ランクの変化並べました。

    表が長すぎるため、表は2つに分けて

    最初は2004年から2013年まで

    2番目の表は2013年からです。

    いずれも左側は2020年になっています。

    2004年からの変化を見るために2020年を基準にしました。

     

    この国境なき記者団のリポ-トには、

    各国のランクについてコメントが出ていますが、

    日本についてはどう述べているのでしょうか?

    前回までの要点です。

    ●  福島原発事故の放射線汚染に関する

     メディアの事実報道を当局は、直接、間接に抑圧した。

    ●  機密保護法案について正確な報道がされていない。

    ●  既成のマスコミではないフリ-ランスの記者への

     検閲が行なわれ、当局の脅しや法的な嫌がらせを受けた。

    ● 閉鎖的な記者クラブによるメンバ-以外の

     ジャ-ナリストに対して

     差別とアクセスの制限が行なわれた。

     

    当然ですがこのレポ-トに関しては

    色々な意見や反論があります。

    完全に正確なランクであるとは保証できませんが、

    参考になると思います。

     

    日本は2012年からランクが下がり始めました。

    やはり原発報道は原因でしょう。

    特定機密保護法案で2013年には更に下がりました。

    2020年度の世界66位と言う報道内容の中で

    我々日本人は生活しています。

    そこで得られた世界66位の情報を鵜呑みにして、

    原子力発電や放射能の事や歴史の問題を判断しています。

    正確な判断が出来ないのは当然で、

    非常に困った事だと思います。

    ヨ-ロッパ特に北欧の国々と比較し、

    特にアメリカ一辺倒の危険性を反省したいと思います。

     注:2020年発表の順位通りに揃えました。

       2012年は2011年と合わせて発表になりました。

       日本と同じ平和憲法を持っているコスタリカは10位です。

       後進国だと思っている国が日本より上位にあるのは驚きです。 

     ◎韓国や台湾が日本よりはるかに報道の自由度が高いのは注目です。     

      特に韓国では文大統領になってから、自由度が上昇しています。

     ◎日本では政権によって変動しています。

       2006年   小泉首相 51位

       2010年 鳩山首相 11位

       2012年 野田首相 22位

       2014年 安倍首相 59位

       2016年 安倍首相 72位

     ◎アメリカ・ロシア・中国などの

      報道の自由度が低い国が

      軍事国家・経済大国として

      派遣争いをしていることは、

      考えると恐ろしいことです。日本もですが・・・・ 

     

    もう一つはアメリカの人権団体「フリ-ダムハウス」の調査発表です。

    2019年版です。世界208の国と地域を調査したものです。

    日本は12位(実質16位)になっていますが信じられない順位です。

    ただしこの団体の集計は色々と

    正確性が疑われていますのであくまでも参考です。

    2019年版では右側のランクの部分は

    同じランクが何ヶ所も出てきます。

    又得点も同じ得点が数カ国あります。

    そのため同じ得点は同一順位にしました。

    コメントはしませんが、調査の信頼度は

    国境なき記者団の方が正確なように感じます。

    世界208国を調査したものですが、

    信頼度の関係で60位まで掲載します。。

     

     

    つづきを読む

メインローカルナビゲーション

  • 原子力発電
    と放射線

  • 戦争・歴史

  • 健康

原子力発電と放射線

  • 原子力政策の始まりから
  • 元素とその変化
  • 放射線の危険性
  • 放射線被曝
  • 規準と用語
  • 福島の事故
  • 事故による健康被害
  • 指摘されていた危険性
  • チェルノブイリ事故について
  • 日本の原子力発電
  • 原発を始めた理由の検証
  • 原発の安全基準
  • 原発をめぐる法律
  • 経済効果と国民負担
  • 再生可能エネルギ-とPPS
  • 核燃料サイクル
  • その他
  • 最後に

戦争・歴史

  • 日本の細菌戦
  • 講演録:南京事件の真実は?
  • 報道の質
  • 朝日新聞の訂正記事と吉田清治証言
  • 日本国憲法の成立
  • 阿片政策
  • 沖縄戦
  • 三光作戦
  • 尖閣諸島
  • 大東亜共栄圏
  • 中国人強制連行
  • 日本の毒ガス戦
  • 防疫給水部(細菌戦部隊)
  • 軍による性暴力
  • 南京事件

健康

  • 健康食品と肝臓障害
  • 講演録:免疫と蛋白質~コラ-ゲン美容まで
  • 講演録 インフルエンザ
  • 講演録 最新デ-タ-から見る高血圧
  • 高齢者の薬と副作用
  • コレステロ-ルを含む食品の摂取制限
  • 自律神経と薬の作用
  • 副作用のある薬
  • 新型コロナウイルスと免疫
  • 食品や生活用品への警告や摘発
  • PM2.5
  • メタボ検診
  • 暮らしと健康アラカルト

キーワード

  • 歴史の教訓
  • サンフランシスコ条約
  • 河野談話
  • 陸軍刑法
  • 金原節三
  • 強姦
  • 軍需物資
  • 李秀梅
  • スマラン裁判
  • 国家無答責
  • 謝罪
  • 従軍慰安婦
  • NHK
  • 南京
  • 国際条約
  • 金学順
  • 挺身隊問題
  • 復命書
  • 誘出し
  • 夜襲
  • PX作戦
  • 米国本土に対する細菌攻撃
  • 小暮泰用
  • 沖縄や小笠原に細菌攻撃
  • 体当たり機
  • 竹内徳治
  • 償い金
  • 人質掠奪拉致
  • 米軍用慰安所
  • 抗体保有者
  • 阿片
  • 燃料棒のトラブル
  • 性奴隷
  • 人権侵害
  • 吉見義明
  • 恒久平和議員連盟
  • 国会図書館法
  • ILO
  • リンダ・チャベス
  • クマラスワミ
  • マクドゥ-ガル
  • 慰安所
  • 性病
  • UNTAC
  • 労務管理

フッターグローバルナビゲーション

© おしえて!ゲンさん! 〜分かると楽しい、分かると恐い〜