ヘッダーグローバルナビゲーション

おしえて!ゲンさん!

  • トップページ
  • お知らせ
  • このサイトについて
  • ご利用規約
  • サイトマップ
  • ホーム
  • キーワード「三井物産の輸入実績表」を含む投稿一覧

キーワード「三井物産の輸入実績表」を含む投稿一覧

  • 三井・三菱の阿片輸入

    2020/07/12
    11:52

    軍事用・医療用・中国人民に対する販売・・・・の為

    いくら生産しても阿片は足りなかったのです。

    また満州や蒙彊地区の天候不順で

    安定した生産が出来ないため輸入もかなり行なわれていました。

    特にイラン産阿片に付いては

    三井物産と三菱商事がイランの阿片専売公社から

    阿片を買い付ける権利を得るため

    激しい競争を繰り広げていました。

     

    ●中山詳一郎イラン公使から広田弘毅外務大臣に宛てた

       極秘電報 1938年1月25日 (原文カナ)

     本邦向け阿片の輸入に関する当地 三井、三菱出張員間の協定は

     本年3月6日までの事態を協定したるものにて・・・・

     右期日到来せば両社の間に

     激烈なる競争が行なわれることは予想せらるるところ、

     しかも相手方は1つの専売公社なるが故に、

     容易に先方のために操らるべく・・・・

     かくの如きは・・・・

     我々に不利なることは両社とも理解はしているらしいが、

     阿片取引は年600万円に上る大取引なる上・・・・

     

    その後、三菱商事がイランと独占契約を結んだため、

    三井物産は別の独自ル-トで陸軍に阿片を納入しました。

     

    1939年3月14日には

    三井、三菱の抗争に手を焼いた外務省の調停により

    両社協力して買い付けをするという申し合わせが出来ました。

     

    ●満州国の阿片が不足したため、

     三菱商事は1938年12月13日、

     3000箱のイラン産阿片を輸入する契約をイランと契約し、

     那の方は三井物産が輸入する事とした。

     

    三井物産の輸入実績表があります。

    ●三井物産(株)によるイラン産阿片の輸入

         時期

    箱数

    ポンド

    金額(円)

    船舶名

    売却先

    1938年4月

    428

    68,480

    2,808,000

    新嘉披丸

    上海維新政府アヘン局

    1939年1月初

    972

    155,520

    4,677,264

    赤城山丸

     同上

    1939年4月26日

    1,000

    160,000

    4,114,286

    同上

    中支アヘン局

    1939年10月

    1,000

    160,000

    4,812,000

    多摩川丸

     同上

    1940年10月26日

    500

    80,000

    2,469,136

    最上川丸

     同上

    1940年11~12月

    500

    80,000

    2,291,000

    加茂川丸

     同上

    合計

    4,400

    704,000

    21,171,686

     

     

    注:39年1月と10月の金額は記入されていなかったため、平均値で出しました。

      三菱商事の資料がなく、この一覧表は三井物産のみですから、

      三菱分も入れるとこの倍以上の数字になると思われます。

    注:三井物産は1990年10月、当時の「業務日誌」を公開しました・

    この輸入は一般の貿易統計には載っていないので、国家ぐるみの密輸入と言うことになります。

     

    イラン産阿片は

    宏済善堂(注:政府と興亜院が作って里見甫が責任者)が

    主として販売し、2000万ドル以上の利益をあげたとされています。

    利益は特務機関や興亜院に支払われ戦争遂行資金として使われたのです。

    注:東京裁判での里見甫の証言から

    当時の為替レ-ト(1ドル=4円)で計算すると8000万円以上です。

    当時で8000万以上だと

    現在では2000億円位でしょうか?

    よく分かりませんが・・・・

    戦争が日本に不利になり船で運ぶ事が困難になると、

    改めて蒙彊阿片が登場します。

    この阿片も三井物産が扱う事になりました。

     

    ●里見甫の宣誓口述書 極東国際軍事裁判にて

     1939年の末頃には宏済善堂は蒙古アヘンも販売しておりました。・・・・

     大部分は中華航空(株)所有かつ所用の飛行機により運ばれました。

     この蒙古からのアヘンはペルシャアヘンと別途に扱われました。

     東京にある興亜院本部は各支部の

     必要とするアヘンの要求を蒙古(彊)政権に通知しました。

     蒙古政府はアヘンを北支の中央分配地北京、

     中南支の分配地・上海に向け出荷しました。・・・・

     宏済善堂がペルシャアヘンで儲けた利益は

     約2000万ドルにも上りました。

     それは特務部のある間は特務部に、

     それがなくなってからは興亜院に支払われました。

     アヘン分配の方針は南京政府(注:傀儡政権)

     及び興亜院によって決定されました。

     その方針は、

      1.蒙古(彊)政府の歳入

      2.南京政府の歳入になりました。・・・・

     宏済善堂の売ったアヘンの量は1941年に最高に達しました。・・・・

     大体ペルシャアヘン4000函、蒙古アヘン1000万程であったと思います・・・・

     

    つづきを読む

メインローカルナビゲーション

  • 原子力発電
    と放射線

  • 戦争・歴史

  • 健康

原子力発電と放射線

  • 原子力政策の始まりから
  • 元素とその変化
  • 放射線の危険性
  • 放射線被曝
  • 規準と用語
  • 福島の事故
  • 事故による健康被害
  • 指摘されていた危険性
  • チェルノブイリ事故について
  • 日本の原子力発電
  • 原発を始めた理由の検証
  • 原発の安全基準
  • 原発をめぐる法律
  • 経済効果と国民負担
  • 再生可能エネルギ-とPPS
  • 核燃料サイクル
  • その他
  • 最後に

戦争・歴史

  • 日本の細菌戦
  • 講演録:南京事件の真実は?
  • 報道の質
  • 朝日新聞の訂正記事と吉田清治証言
  • 日本国憲法の成立
  • 阿片政策
  • 沖縄戦
  • 三光作戦
  • 尖閣諸島
  • 大東亜共栄圏
  • 中国人強制連行
  • 日本の毒ガス戦
  • 防疫給水部(細菌戦部隊)
  • 軍による性暴力
  • 南京事件

健康

  • 健康食品と肝臓障害
  • 講演録:免疫と蛋白質~コラ-ゲン美容まで
  • 講演録 インフルエンザ
  • 講演録 最新デ-タ-から見る高血圧
  • 高齢者の薬と副作用
  • コレステロ-ルを含む食品の摂取制限
  • 自律神経と薬の作用
  • 副作用のある薬
  • 新型コロナウイルスと免疫
  • 食品や生活用品への警告や摘発
  • PM2.5
  • メタボ検診
  • 暮らしと健康アラカルト

キーワード

  • 歴史の教訓
  • サンフランシスコ条約
  • 河野談話
  • 陸軍刑法
  • 金原節三
  • 強姦
  • 軍需物資
  • 李秀梅
  • スマラン裁判
  • 国家無答責
  • 謝罪
  • 従軍慰安婦
  • NHK
  • 南京
  • 国際条約
  • 金学順
  • 挺身隊問題
  • 復命書
  • 誘出し
  • 夜襲
  • PX作戦
  • 米国本土に対する細菌攻撃
  • 小暮泰用
  • 沖縄や小笠原に細菌攻撃
  • 体当たり機
  • 竹内徳治
  • 償い金
  • 人質掠奪拉致
  • 米軍用慰安所
  • 抗体保有者
  • 阿片
  • 燃料棒のトラブル
  • 性奴隷
  • 人権侵害
  • 吉見義明
  • 恒久平和議員連盟
  • 国会図書館法
  • ILO
  • リンダ・チャベス
  • クマラスワミ
  • マクドゥ-ガル
  • 慰安所
  • 性病
  • UNTAC
  • 労務管理

フッターグローバルナビゲーション

© おしえて!ゲンさん! 〜分かると楽しい、分かると恐い〜