ヘッダーグローバルナビゲーション

おしえて!ゲンさん!

  • トップページ
  • お知らせ
  • このサイトについて
  • ご利用規約
  • サイトマップ
  • ホーム
  • キーワード「原発震災」を含む投稿一覧

キーワード「原発震災」を含む投稿一覧

  • 石橋克彦の警告

    2020/06/22
    15:54

    神戸大学の応用地震学の教授だった石橋克彦氏も1990年代半ばから原発震災と言う言葉で警告を続けてきました。

    沢山の論文がありますが、新聞に投稿と言う形で発表したものを転載します。

     

    ◎「今こそ原発震災の直視を」   朝日新聞「論壇」投稿原稿   1999年10月25日

     ・・・・政府・電力会社は、原発は「耐震設計審査指針」で耐震性が保証されているから大地震でも絶対に大丈夫だという。

     しかし、その根底にある(地下の岩石破壊現象)と地震動(地震による揺れ)の想定が地震学的に間違っており、

     従ってそれに基づいた耐震性は不十分である。

     そもそも日本列島の地震の起こり方の理解が進んだ今となっては、

     列島を縁取る16の商業用原発(原子炉51基)のほとんどが、大地震に直撃されやすい場所に立地している。

     日本海東縁~山陰の地震帯の柏崎刈羽・若狭湾岸・島根、「スラブ内地震」という型の

     大地震が足元で起こる女川・福島・東海・伊方、東海巨大地震の予想震源域の真っ直中の浜岡などである。

     原子炉設置許可の際、過去の大地震や既知の活断層しか考慮していないが、

     日本海側などでは大地震の繰り返し年数が非常に長いから、過去の地震が知られていない場所の方が危険である。

     また、活断層がなくてもマグニチュ-ド7級の直下地震が起こり得ることは、現代地震学の常識であるのに、

     原発は活断層のないところに建設するという理由でM6.5までしか考慮していない。

     しかも実は、多くの原発の近くに活断層がある。

     最近、島根原発の直近に長さ8Kmの活断層が確認されたが、中国電力と通産省は、

     それに対応する地震はM6.3にすぎないとして安全宣言を出した。

     長さ8Kmの活断層の地下でM7.2の1943年鳥取地震が起こって大被害を生じた実例も多く、この安全宣言は完全に間違っている。

     要するに、日本中のどの原発も想定外の大地震に襲われる可能性がある。

     その場合には、多くの機器・配管系が同時に損傷する恐れが強く、多重の安全装置がすべて故障する状況も考えられる。

     しかしそのような事態は想定されていないから、

     最悪のケ-スでは、核暴走や炉心溶融という「過酷事故」、さらには水蒸気爆発や水素爆発が起こって、

     炉心の莫大な放射性物質が原発の外に放出されるだろう。

     一般論として原発で過酷事故が起こりうることは電力会社も原子力安全委員会も認めている。

     一方、米国原子力規制委員会の報告では、地震による過酷事故の発生確率が、

     原発内の故障などに起因する場合よりずっと大きいという。

     ・・・・原発震災は、おびただしい数の急性および晩発性の死者と障害者と遺伝的影響を生じ、

     国土の何割かを喪失させ、社会を崩壊させて、地震を感じなかった遠方の地や未来世代までを容赦なく覆い尽くす。

     そして、放射能汚染が地球全体に及ぶ。

     ・・・・地震活動期に入りつつある日本列島で51基もの大型原子炉を日々動かしている私たちは、

     ロシアンル-レットをしているに等しい。

     この地震列島・原発列島に暮らすすべての人々が、この現実を正しく知って、どうすべきかを考える責任がある

    (神戸大学教授 地震学 投稿)

     

    つづきを読む

メインローカルナビゲーション

  • 原子力発電
    と放射線

  • 戦争・歴史

  • 健康

原子力発電と放射線

  • 原子力政策の始まりから
  • 元素とその変化
  • 放射線の危険性
  • 放射線被曝
  • 規準と用語
  • 福島の事故
  • 事故による健康被害
  • 指摘されていた危険性
  • チェルノブイリ事故について
  • 日本の原子力発電
  • 原発を始めた理由の検証
  • 原発の安全基準
  • 原発をめぐる法律
  • 経済効果と国民負担
  • 再生可能エネルギ-とPPS
  • 核燃料サイクル
  • その他
  • 最後に

戦争・歴史

  • 日本の細菌戦
  • 講演録:南京事件の真実は?
  • 報道の質
  • 朝日新聞の訂正記事と吉田清治証言
  • 日本国憲法の成立
  • 阿片政策
  • 沖縄戦
  • 三光作戦
  • 尖閣諸島
  • 大東亜共栄圏
  • 中国人強制連行
  • 日本の毒ガス戦
  • 防疫給水部(細菌戦部隊)
  • 軍による性暴力
  • 南京事件

健康

  • 健康食品と肝臓障害
  • 講演録:免疫と蛋白質~コラ-ゲン美容まで
  • 講演録 インフルエンザ
  • 講演録 最新デ-タ-から見る高血圧
  • 高齢者の薬と副作用
  • コレステロ-ルを含む食品の摂取制限
  • 自律神経と薬の作用
  • 副作用のある薬
  • 新型コロナウイルスと免疫
  • 食品や生活用品への警告や摘発
  • PM2.5
  • メタボ検診
  • 暮らしと健康アラカルト

キーワード

  • 歴史の教訓
  • サンフランシスコ条約
  • 河野談話
  • 陸軍刑法
  • 金原節三
  • 強姦
  • 軍需物資
  • 李秀梅
  • スマラン裁判
  • 国家無答責
  • 謝罪
  • 従軍慰安婦
  • NHK
  • 南京
  • 国際条約
  • 金学順
  • 挺身隊問題
  • 復命書
  • 誘出し
  • 夜襲
  • PX作戦
  • 米国本土に対する細菌攻撃
  • 小暮泰用
  • 沖縄や小笠原に細菌攻撃
  • 体当たり機
  • 竹内徳治
  • 償い金
  • 人質掠奪拉致
  • 米軍用慰安所
  • 抗体保有者
  • 阿片
  • 燃料棒のトラブル
  • 性奴隷
  • 人権侵害
  • 吉見義明
  • 恒久平和議員連盟
  • 国会図書館法
  • ILO
  • リンダ・チャベス
  • クマラスワミ
  • マクドゥ-ガル
  • 慰安所
  • 性病
  • UNTAC
  • 労務管理

フッターグローバルナビゲーション

© おしえて!ゲンさん! 〜分かると楽しい、分かると恐い〜