ヘッダーグローバルナビゲーション

おしえて!ゲンさん!

  • トップページ
  • お知らせ
  • このサイトについて
  • ご利用規約
  • サイトマップ
  • ホーム
  • キーワード「地熱発電」を含む投稿一覧

キーワード「地熱発電」を含む投稿一覧

  • 水力発電と地熱発電

    2020/07/01
    14:34

    水力発電に関しては昔からなじみの発電なのでここでは特別述べません。

    世界の状況のグラフのみです。

    *REN21(21世紀の再生可能エネルギ-ネットワ-ク)

     2015年6月発表

    SCN_0091 水力2014

     注:世界では中国、ブリックス、アメリカ、カナダ、ロシア、インドが多く

       水資源の豊かなはずの日本はその他に入っています。

     

    「地熱発電」

    日本では外国に比べて地熱発電は遅れています。

    しかし地熱発電技術は進んでいます。

    2012年9月現在国内では全国11都道府県に32基の地熱発電所があり、発電量は約52万kw以上です。

    世界で第9位です。

    全発電量から見るとわずか0.2%位なのですが、火山国日本は潜在的発電量がかなりあるので

    今後はどんどん増えると思われます。

     

    ●地熱発電所のある地図です。

        20160127143455487_000日本の地熱発電所

     

    ●日本の地熱発電所一覧表 

     日本地熱協会 

     2015年6月現在の資料

    都道

    府県

    発電所名

    発電方式

    発電会社

    認可出力(kw)

    運転開始日

    北海道

    森発電所

    DF

    北海道電力

    25,000

    1982.11.26

    岩手

    松川熱発電所

    DS

    東北自然エネルギ-

    23,500

    1966.10.8

     

    葛根田地熱発電所1号

    SF

    東北電力

    50,000

    1978.5.26

     

            2号

    SF

    東北電力

    30,000

    1996.3.1

    秋田

    大沼地熱発電所

    SF

    三菱マテリアル

    9,500

    1974.6.17

     

    澄川地熱発電所

    SF

    東北電力

    50,000

    1995.3.2

     

    上の岱地熱発電所

    SF

    東北電力

    28,800

    1994.3.4

    宮城

    鬼首地熱発電所

    SF

    電源開発

    15,000

    1975.3.19

    福島

    柳津西山地熱発電所

    SF

    東北電力

    65,000

    1995.5.25

    長野

    渓山亭バイナリ-発電所

    B

    七味温泉ホテル

    20

    2014.4

    東京

    八丈島地熱発電所

    SF

    東京電力

    3,300

    1999.3.25

    兵庫

    湯村温泉バイナリ-発電所

    B

    新潟泉町

    20

    2014.4

    大分

    杉乃井地熱発電所

    SF

    杉乃井ホテル

    1,900

    2005.4.1

     

    瀬戸内自然エナジ-発電所

    B

    瀬戸内自然エナジ-

    48

    2013.1

     

    五湯苑地熱発電所

    B

    西日本地熱発電

    92

    2014.1

     

    タタラ第一発電所

    B

    日本地熱興業

    49

    2014.7

     

    湯山地熱発電所

    B

    西日本地熱発電

    100

    2014.10

     

    亀の井発電所

    B

    地熱ワ-ルド工業

    11

    2014.11

     

    コスモテック別府バイナリ-発電所

    B

    コスモテック

    500

    2014.11

     

    滝上地熱発電所

    SF

    九州電力

    27,500

    1996.11.1

     

    九重地熱発電所

    SF

    まきのとコ-ポレ-ション

    990

    2000.12.1

     

    大岳発電所

    SF

    九州電力

    12,500

    19678.12

     

    八丁原熱発電所 1号

    DF

    九州電力

    55,000

    197.6.24

     

            2号

    DF

    九州電力

    55,000

    1990.6.22

     

          バイナリ-

    B

    九州電力

    2,000

    2006.4.1

     

    菅原バイナリ-発電所

    B

    九電未来エナジ-

    5,000

    2014.4

    熊本

    小国まつや地熱発電所

    B

    小国まつや発電所

    50

    2014.4

     

    わいた地熱発電所

    SF

    わいた会

    1,995

    2014.12

    鹿児島

    霧島国際ホtル地熱発電所

    SF

    大和紡観光

    100

    2010.11.1

     

    大霧地熱発電所

    SF

    九州電力

    30,000

    1996.3.1

     

    山川地熱発電所

    SF

    九州電力

    25,960

    1995.3.1

     

    メディポリス指宿発電所

    B

    メディポリスエナジ-

    1,410

    2015.2

    注:所々にバイナリ-発電(B)と書いてあります。

     発電所は火力でも原子力でも基本的には水を沸騰させてタ-ビンを回して発電します。

     地熱発電もそうですが。温泉を利用する場合100℃以下の場合もあります。

     100℃以下で沸騰する液体を利用すれば、

     一度発電して温度が下がった温泉(廃湯)や低温度の温泉も利用できます。

     アンモニア等の沸点の低い媒体を使うのをバイナリ-発電と言います。

     その研究が進めばさらに利用が広がる事と思います。

      その他の記号 DS ドライスティ-ム

             SF シングルフラッシュ

             DF ダブルフラッシュ

     

    「世界の地熱発電設備容量」

    20160127150018485_0001

     

    日本と比べて圧倒的に多いのはアメリカです。

    100万kw原発に換算すると約3.5基分になります。

     

    ●発電設備容量の表です

     IEA(国際エネルギ-機関)と資源エネルギ-庁の資料を参考にしました

    順位

    国名

    容量(万kw)

     

     

    2011年

    2012年

    1

    アメリカ

    309.9

    338.6

    2

    フィリピン

    190.4

    196.8

    3

    インドネシア

    119.7

    133.9

    4

    イタリア

    84.3

    86.3

    5

    メキシコ

    95.8

    81.1

    6

    ニュ-ジ-ランド

    62.8

    76.9

    7

    アイスランド

    57.5

    66.5

    8

    日本

    53.6

    50.2

     

    ●地熱資源量

     先ほども書きましたが日本は火山国で地熱資源が豊かです。

     設備で8位だった日本は資源量で見ると3位に浮上します

     石油天然ガス・金属鉱物資源機構 2016年1月27日 資料

    順位

    国名

    容量(万kw)

    1

    アメリカ

    3,900

    2

    インドネシア

    2,700

    3

    日本

    2,300

    4

    ケニア

    700

    5

    フィリピン

    600

    5

    メキシコ

    600

    6

    アイスランド

    580

    7

    ニュ-ジ-ランド

    370

    8

    イタリア

    150

     

    実際には不可能でしょうが日本中の地熱をすべて発電に利用すれば、

    100kw原発の2,300基に相当します。

    国立公園法を始め色々な規制を再検討すればさらに地熱発電は増える筈です。

    季節や天候に左右されな安定発電が期待されます。

     

     

     

     

    つづきを読む

メインローカルナビゲーション

  • 原子力発電
    と放射線

  • 戦争・歴史

  • 健康

原子力発電と放射線

  • 原子力政策の始まりから
  • 元素とその変化
  • 放射線の危険性
  • 放射線被曝
  • 規準と用語
  • 福島の事故
  • 事故による健康被害
  • 指摘されていた危険性
  • チェルノブイリ事故について
  • 日本の原子力発電
  • 原発を始めた理由の検証
  • 原発の安全基準
  • 原発をめぐる法律
  • 経済効果と国民負担
  • 再生可能エネルギ-とPPS
  • 核燃料サイクル
  • その他
  • 最後に

戦争・歴史

  • 日本の細菌戦
  • 講演録:南京事件の真実は?
  • 報道の質
  • 朝日新聞の訂正記事と吉田清治証言
  • 日本国憲法の成立
  • 阿片政策
  • 沖縄戦
  • 三光作戦
  • 尖閣諸島
  • 大東亜共栄圏
  • 中国人強制連行
  • 日本の毒ガス戦
  • 防疫給水部(細菌戦部隊)
  • 軍による性暴力
  • 南京事件

健康

  • 健康食品と肝臓障害
  • 講演録:免疫と蛋白質~コラ-ゲン美容まで
  • 講演録 インフルエンザ
  • 講演録 最新デ-タ-から見る高血圧
  • 高齢者の薬と副作用
  • コレステロ-ルを含む食品の摂取制限
  • 自律神経と薬の作用
  • 副作用のある薬
  • 新型コロナウイルスと免疫
  • 食品や生活用品への警告や摘発
  • PM2.5
  • メタボ検診
  • 暮らしと健康アラカルト

キーワード

  • 歴史の教訓
  • サンフランシスコ条約
  • 河野談話
  • 陸軍刑法
  • 金原節三
  • 強姦
  • 軍需物資
  • 李秀梅
  • スマラン裁判
  • 国家無答責
  • 謝罪
  • 従軍慰安婦
  • NHK
  • 南京
  • 国際条約
  • 金学順
  • 挺身隊問題
  • 復命書
  • 誘出し
  • 夜襲
  • PX作戦
  • 米国本土に対する細菌攻撃
  • 小暮泰用
  • 沖縄や小笠原に細菌攻撃
  • 体当たり機
  • 竹内徳治
  • 償い金
  • 人質掠奪拉致
  • 米軍用慰安所
  • 抗体保有者
  • 阿片
  • 燃料棒のトラブル
  • 性奴隷
  • 人権侵害
  • 吉見義明
  • 恒久平和議員連盟
  • 国会図書館法
  • ILO
  • リンダ・チャベス
  • クマラスワミ
  • マクドゥ-ガル
  • 慰安所
  • 性病
  • UNTAC
  • 労務管理

フッターグローバルナビゲーション

© おしえて!ゲンさん! 〜分かると楽しい、分かると恐い〜