ヘッダーグローバルナビゲーション

おしえて!ゲンさん!

  • トップページ
  • お知らせ
  • このサイトについて
  • ご利用規約
  • サイトマップ
  • ホーム
  • キーワード「憲法改正4原則」を含む投稿一覧

キーワード「憲法改正4原則」を含む投稿一覧

  • 憲法問題調査委員会

    2020/07/09
    12:36

    前項目の最後方に書いた政府の憲法問題調査委員会について,

    そしてその後の動きを書きます。

     

    ●憲法問題調査委員会の趣旨    

    注:原文カナ、読みやすくしました

    昭和20年10月27日

     1. 調査の目的は憲法改正の要否及び必要ありとせば

      其の諸点を闡明するに在るから、     

      まず憲法全般にわたりて内外の立法例、

      学説等に関する研究を為し     

      充分の資料を備え以て

      極めて慎重に調査を遂げんとするものである。

     2. 上述せる次第であって、

      調査の具体的範囲等は初めより確定せるものではないから、

      寧口管制に依るものに非ざる調査会を設置することとなした。

     3. 調査の目的は前に述べたとおりであるから、

      委員には専ら憲法関係の最も堪能なる学者を依頼することとし、

      又調査の目的の性質上なるべく少数とする方針を建て、

      既に、

      宮沢俊義・東大教授

       河村又介・九大教授

       清宮四郎・東北大教授

       石黒武重・枢密院書記官長

       楢橋渡・法制局長官

       入江俊郎・法制局第一部長

       佐藤達夫・法制局第二部長

      に委員を嘱託した。

      尚向後必要に応じこれを増員することもあるべく、

     また別に若干名の補助員を依頼する考えである。

      1. 前項の委員の外、憲法学の泰斗たる碩学者若干名を顧問として

       調査の指導を乞う考えを以て既に

        清水澄・帝国学士院会員

        美濃部達吉・帝国学士院会員

        野村淳治・東大名誉教授

       に依頼した。

       尚、佐々木惣一(帝国学士院会員)にも顧問を依頼するつもりであるが

       未だ面談が出来ぬため遅れて居る。

    以下省略

     

    ●1945年11月29日、

     アメリカ統合参謀本部は天皇の戦争犯罪行為の有無につき

     調査するように命令を出した。 

     返事は翌年の1月25日にされた。

     

    ● 同  12月8日、

     憲法問題調査委員会の委員長である

     国務大臣松本烝治が憲法改正4原則を議会で発表

     ◎憲法改正4原則

      1.天皇が統治権を総攬するという

         大日本帝国憲法の基本原則は変更しない

      2.議会の権限を拡大し、

        その反射として天皇大権に関わる事項をある程度制限する

      3.国務大臣は議会に対して責任を負うこと

      4.人民の自由および権利の保護を拡大し、充分な救済の方法を講じる

     

    ● 同  12月、  

     極東委員会が設置された。

     

    ● 同  12月19日、

     内閣情報局世論調査課は、

     共同通信社に依頼して憲法改正に関する世論調査をした。

     ◎世論調査結果

     回答 287人

     内訳

    改正必要 216人 75.2%

    改正不要  38人 13.2%

    無回答   33人 11.5%

    注:国民の多くは明治憲法改正を望んでいました。

     

    ● 同  12月26日、民間の憲法研究会(鈴木安蔵、高野岩三郎)案が新聞発表された

    ● 同  12月27日、民間の憲法研究会案がGHQや日本政府に提出された

    ● 同  12月31日、GHQで民間の憲法研究会案が英訳され、検討作業に入った。

     

    つづきを読む

メインローカルナビゲーション

  • 原子力発電
    と放射線

  • 戦争・歴史

  • 健康

原子力発電と放射線

  • 原子力政策の始まりから
  • 元素とその変化
  • 放射線の危険性
  • 放射線被曝
  • 規準と用語
  • 福島の事故
  • 事故による健康被害
  • 指摘されていた危険性
  • チェルノブイリ事故について
  • 日本の原子力発電
  • 原発を始めた理由の検証
  • 原発の安全基準
  • 原発をめぐる法律
  • 経済効果と国民負担
  • 再生可能エネルギ-とPPS
  • 核燃料サイクル
  • その他
  • 最後に

戦争・歴史

  • 日本の細菌戦
  • 講演録:南京事件の真実は?
  • 報道の質
  • 朝日新聞の訂正記事と吉田清治証言
  • 日本国憲法の成立
  • 阿片政策
  • 沖縄戦
  • 三光作戦
  • 尖閣諸島
  • 大東亜共栄圏
  • 中国人強制連行
  • 日本の毒ガス戦
  • 防疫給水部(細菌戦部隊)
  • 軍による性暴力
  • 南京事件

健康

  • 健康食品と肝臓障害
  • 講演録:免疫と蛋白質~コラ-ゲン美容まで
  • 講演録 インフルエンザ
  • 講演録 最新デ-タ-から見る高血圧
  • 高齢者の薬と副作用
  • コレステロ-ルを含む食品の摂取制限
  • 自律神経と薬の作用
  • 副作用のある薬
  • 新型コロナウイルスと免疫
  • 食品や生活用品への警告や摘発
  • PM2.5
  • メタボ検診
  • 暮らしと健康アラカルト

キーワード

  • 歴史の教訓
  • サンフランシスコ条約
  • 河野談話
  • 陸軍刑法
  • 金原節三
  • 強姦
  • 軍需物資
  • 李秀梅
  • スマラン裁判
  • 国家無答責
  • 謝罪
  • 従軍慰安婦
  • NHK
  • 南京
  • 国際条約
  • 金学順
  • 挺身隊問題
  • 復命書
  • 誘出し
  • 夜襲
  • PX作戦
  • 米国本土に対する細菌攻撃
  • 小暮泰用
  • 沖縄や小笠原に細菌攻撃
  • 体当たり機
  • 竹内徳治
  • 償い金
  • 人質掠奪拉致
  • 米軍用慰安所
  • 抗体保有者
  • 阿片
  • 燃料棒のトラブル
  • 性奴隷
  • 人権侵害
  • 吉見義明
  • 恒久平和議員連盟
  • 国会図書館法
  • ILO
  • リンダ・チャベス
  • クマラスワミ
  • マクドゥ-ガル
  • 慰安所
  • 性病
  • UNTAC
  • 労務管理

フッターグローバルナビゲーション

© おしえて!ゲンさん! 〜分かると楽しい、分かると恐い〜