ヘッダーグローバルナビゲーション

おしえて!ゲンさん!

  • トップページ
  • お知らせ
  • このサイトについて
  • ご利用規約
  • サイトマップ
  • ホーム
  • キーワード「熊本第6師団」を含む投稿一覧

キーワード「熊本第6師団」を含む投稿一覧

  • 沖縄人の愛国心

    2020/07/13
    13:00

    明治以降沖縄は一日も早く日本人

    つまり皇国民なろうと努力しました。

    日露戦争のとき、最も勇敢だったのは

    沖縄出身兵(熊本第6師団)だったといわれている位です。

    本土の日本人以上に愛国心に燃えていた面があります。

    ですから「根こそぎ動員」での陣地作りや

    食料供出にも全面協力してきました。

    それだけに住民は沖縄守備軍が

    住民の命や財産を守ってくれるものと信じていました。

    しかし戦闘が始まると沖縄の思いは裏切られてしまいました。

    戦陣訓(本訓3-7)には住民を愛護すべしとあるのに、

    自国の住民を苦しめたのです。

    軍による次のような行為がしばしば行なわれました。

     

    ●スパイ容疑で殺す

     1945年4月9日 命令書 球軍会議

     ・・・・軍人軍属を問わず標準語以外の使用を禁ず

     沖縄語を以て談話しある者は間諜とみなし処分す

    ●投降する住民を殺す

    ●集団自決を強制する

    ●避難していた壕から住民を前面に追い出し、

     兵隊が安全な場所に逃げ込む

    ●住民を虐殺する

    ●食料を掠奪する

     

    多くの沖縄住民が戦闘ではなく

    自国の軍隊に殺害されました。

    生き残った住民が「怖かったのは日本軍の方だった」

    「軍隊は住民を守らなかった」と語るのはこのことです。

     

    ●1988年教科書裁判で沖縄戦の記述が取り上げられ、

     「住民虐殺」と「集団自決」が焦点になりました。

     当時の日本軍を擁護する国側証人として、

     元防衛庁の一富嚢氏と作家の曽野綾子さんが意見を述べました。

     沖縄人の気持ちを考えるとひどい意見です。

    意見 集団自決は住民自らの選択である

         軍隊は住民を守るためにあるのではない

         壕追い出しは作戦遂行上必要な事であった

     

    沖縄では地元行政も住民を守る立場には立たず、

    軍の方針に追従していました。

    当時ですからある程度は仕方がないのかもしれませんが、

    行政の上層部がほとんど日本から派遣されていたせいもあります。

     

    ●1945年4月27日、

    南部で最後の警察署長と市町村会議が開かれました。

    その会議で県から出た指示事項です。    

    「消えた沖縄戦」 浦崎純 より

     ◎残忍な敵は我々を皆殺しにすると思う、

      敵を見たら必ず撃ち殺すというところまで敵愾心を高める事

      村に敵が侵入した場合1人残らず

      戦えるように竹やりや鎌などを準備して

      その訓練を行なって自衛抵抗に抜かりのない構えをとろう

      軍事を語るな、スパイの発見逮捕に注意しよう

     

    住民を守るべき行政も、安全より総力戦で戦えと指導していたことがわかります。

     

    日本からは差別感を持たれ、

    軍事的には捨石として少ない武力しかなく、

    沖縄側は献身的な愛国心を持ち・・・・

    持久戦のために徹底的に住民が総動員されました。

     

    つづきを読む

メインローカルナビゲーション

  • 原子力発電
    と放射線

  • 戦争・歴史

  • 健康

原子力発電と放射線

  • 原子力政策の始まりから
  • 元素とその変化
  • 放射線の危険性
  • 放射線被曝
  • 規準と用語
  • 福島の事故
  • 事故による健康被害
  • 指摘されていた危険性
  • チェルノブイリ事故について
  • 日本の原子力発電
  • 原発を始めた理由の検証
  • 原発の安全基準
  • 原発をめぐる法律
  • 経済効果と国民負担
  • 再生可能エネルギ-とPPS
  • 核燃料サイクル
  • その他
  • 最後に

戦争・歴史

  • 日本の細菌戦
  • 講演録:南京事件の真実は?
  • 報道の質
  • 朝日新聞の訂正記事と吉田清治証言
  • 日本国憲法の成立
  • 阿片政策
  • 沖縄戦
  • 三光作戦
  • 尖閣諸島
  • 大東亜共栄圏
  • 中国人強制連行
  • 日本の毒ガス戦
  • 防疫給水部(細菌戦部隊)
  • 軍による性暴力
  • 南京事件

健康

  • 健康食品と肝臓障害
  • 講演録:免疫と蛋白質~コラ-ゲン美容まで
  • 講演録 インフルエンザ
  • 講演録 最新デ-タ-から見る高血圧
  • 高齢者の薬と副作用
  • コレステロ-ルを含む食品の摂取制限
  • 自律神経と薬の作用
  • 副作用のある薬
  • 新型コロナウイルスと免疫
  • 食品や生活用品への警告や摘発
  • PM2.5
  • メタボ検診
  • 暮らしと健康アラカルト

キーワード

  • 歴史の教訓
  • サンフランシスコ条約
  • 河野談話
  • 陸軍刑法
  • 金原節三
  • 強姦
  • 軍需物資
  • 李秀梅
  • スマラン裁判
  • 国家無答責
  • 謝罪
  • 従軍慰安婦
  • NHK
  • 南京
  • 国際条約
  • 金学順
  • 挺身隊問題
  • 復命書
  • 誘出し
  • 夜襲
  • PX作戦
  • 米国本土に対する細菌攻撃
  • 小暮泰用
  • 沖縄や小笠原に細菌攻撃
  • 体当たり機
  • 竹内徳治
  • 償い金
  • 人質掠奪拉致
  • 米軍用慰安所
  • 抗体保有者
  • 阿片
  • 燃料棒のトラブル
  • 性奴隷
  • 人権侵害
  • 吉見義明
  • 恒久平和議員連盟
  • 国会図書館法
  • ILO
  • リンダ・チャベス
  • クマラスワミ
  • マクドゥ-ガル
  • 慰安所
  • 性病
  • UNTAC
  • 労務管理

フッターグローバルナビゲーション

© おしえて!ゲンさん! 〜分かると楽しい、分かると恐い〜