ヘッダーグローバルナビゲーション

おしえて!ゲンさん!

  • トップページ
  • お知らせ
  • このサイトについて
  • ご利用規約
  • サイトマップ
  • ホーム
  • キーワード「第13師団」を含む投稿一覧

キーワード「第13師団」を含む投稿一覧

  • 第65連隊の記録 1

    2020/09/26
    16:39

    前の項目で「野戦重砲兵第15連隊」の

    行動記録を書きました。

    ここでは別の部隊「第13師団山田支隊」の

    記録を転載します。

    2015年と2018年の2回、

    日本テレビ系列のBS日テレや

    NNNドキュメントでこの部隊のことを放映しました。

    かなり詳しい内容でよく調査されていました。

    この資料が出版されたのは

    1996年3月14日ですから、

    テレビ放映の19年も前になります。

     

    「第13師団山田支隊の記録」

    南京に近くなった12月11日、

    中国軍の退路を遮断する為に

    上海派遣軍は第13師団に支隊を編成しました。

    山田支隊です。

     

    福島在住の民間研究者「小野賢二」氏は

    1990年頃からこの山田支隊に所属した

    歩兵第65連隊と

    山砲兵第19連隊第3大隊兵士の

    陣中日記、戦闘日記や

    出征日誌等の調査を始め、

    1996年に調査資料を

    「南京大虐殺を記録した皇軍兵士たち・大月書店」

    として出版しました。

     

    その結果全ての捕虜は虐殺された事が分かりました。

    ほとんどの日本兵は

    仮名となっていますが、

    大変重要な証拠資料なので掲載します。

     

    資料は山田支隊に所属した

    次の2つの部隊に所属する兵士の日記です。

    ◎歩兵第65連隊

      (若松 連隊長 両角業作大佐)の3つの大隊

    ◎山砲兵第19連隊

      (越後高田 連隊長 横尾濶中佐)の第3大隊

     

    「当時の新聞記事」

    まず当時の新聞の内容です。

    読みやすく漢字等を修正、不明の字は○にしました。

     

    ● 東京朝日新聞 号外 1937年12月16日   

     ☆両角部隊大武勲         

      敵兵一万五千余を捕虜

       (南京にて横田特派員15日発)

      鎭江から揚子江岸を強く進撃した

      両角部隊は13日烏龍山、

      14日朝幕府山2砲台を占領したが、

      その際南京城から雪崩を打って

      敗走して来た第18師、88師

      及び軍官学校教導総隊等

      総数一万四千七百七十七名の敵軍と出会い、

      敵は白旗を掲げて降服、

      両角部隊は寡兵をもってよく

      一万四千余の全部を捕虜とする大武勲を樹てた

     

    ● 東京朝日福島版  1937年12月17日     

     ☆おゝでかした両角部隊          

      捕虜一万五千とは           

      何と凄い武勲だ             

      県下に又々歓喜爆発      

      「両角部隊大武勲敵兵一万五千余を捕虜」の

      快ニュ-スが昨16日朝、

      本社特電によって報道されるや

      全県下ははち切れれんばかりの

      爆発的歓喜に包まれ

      「でかしたでかした」と出征家族の門前には

      感謝感激の日の丸が躍り出で

      町といわず村といわず、

      この日の丸の下で譬へようのない

      喜びの挨拶が交はされ学校では

      早速教室で教材に取り上げられる。

      生徒児童の万歳の爆発となり

      県○初め官庁銀行会社等も

      この快ニュ-スで仕事も手につかない有様 

      「白旗を立てゝ降参するに至れり・・」とは痛快だ、

      思ひ切って一人残らず屠殺してやればよいのに、

      と老若男女一様に南京陥落の祝賀の興奮

      消えやりぬ胸を再び沸き立たせ、

      同夜各家庭の晩餐は心からなる

      祝杯と万歳の声で大賑わいだった

     

    ● 福島民友新聞 1937年12月17日

     ☆両角部隊大殊勲    

      一万五千の敵を捕虜      

      燦!幕府山砲台占領        

      南京にて15日発 

      さきに○山の堅塁を抜き鎮江を経て、

      揚子江岸を長躯進撃した両角部隊は

      13日には烏龍山、

      14日朝は南京の北方幕府山の

      両砲台を占領したが、

      その際南京城内から

      雪崩を打って敗走してきた

      第18師、第37師、第34師、

      88師及び軍官学校、教導総隊等

      総数一万四千七百七十七名の敵軍と出会い、

      敵は白旗を掲げて両角部隊の軍門に降り、

      同部隊は寡兵よくこの大敵軍を

      捕虜とする無比の殊勲を樹てた

     

    次は実際の兵士の日記等を書きます。

     

     

     

    つづきを読む

メインローカルナビゲーション

  • 原子力発電
    と放射線

  • 戦争・歴史

  • 健康

原子力発電と放射線

  • 原子力政策の始まりから
  • 元素とその変化
  • 放射線の危険性
  • 放射線被曝
  • 規準と用語
  • 福島の事故
  • 事故による健康被害
  • 指摘されていた危険性
  • チェルノブイリ事故について
  • 日本の原子力発電
  • 原発を始めた理由の検証
  • 原発の安全基準
  • 原発をめぐる法律
  • 経済効果と国民負担
  • 再生可能エネルギ-とPPS
  • 核燃料サイクル
  • その他
  • 最後に

戦争・歴史

  • 日本の細菌戦
  • 講演録:南京事件の真実は?
  • 報道の質
  • 朝日新聞の訂正記事と吉田清治証言
  • 日本国憲法の成立
  • 阿片政策
  • 沖縄戦
  • 三光作戦
  • 尖閣諸島
  • 大東亜共栄圏
  • 中国人強制連行
  • 日本の毒ガス戦
  • 防疫給水部(細菌戦部隊)
  • 軍による性暴力
  • 南京事件

健康

  • 健康食品と肝臓障害
  • 講演録:免疫と蛋白質~コラ-ゲン美容まで
  • 講演録 インフルエンザ
  • 講演録 最新デ-タ-から見る高血圧
  • 高齢者の薬と副作用
  • コレステロ-ルを含む食品の摂取制限
  • 自律神経と薬の作用
  • 副作用のある薬
  • 新型コロナウイルスと免疫
  • 食品や生活用品への警告や摘発
  • PM2.5
  • メタボ検診
  • 暮らしと健康アラカルト

キーワード

  • 歴史の教訓
  • サンフランシスコ条約
  • 河野談話
  • 陸軍刑法
  • 金原節三
  • 強姦
  • 軍需物資
  • 李秀梅
  • スマラン裁判
  • 国家無答責
  • 謝罪
  • 従軍慰安婦
  • NHK
  • 南京
  • 国際条約
  • 金学順
  • 挺身隊問題
  • 復命書
  • 誘出し
  • 夜襲
  • PX作戦
  • 米国本土に対する細菌攻撃
  • 小暮泰用
  • 沖縄や小笠原に細菌攻撃
  • 体当たり機
  • 竹内徳治
  • 償い金
  • 人質掠奪拉致
  • 米軍用慰安所
  • 抗体保有者
  • 阿片
  • 燃料棒のトラブル
  • 性奴隷
  • 人権侵害
  • 吉見義明
  • 恒久平和議員連盟
  • 国会図書館法
  • ILO
  • リンダ・チャベス
  • クマラスワミ
  • マクドゥ-ガル
  • 慰安所
  • 性病
  • UNTAC
  • 労務管理

フッターグローバルナビゲーション

© おしえて!ゲンさん! 〜分かると楽しい、分かると恐い〜