ヘッダーグローバルナビゲーション

おしえて!ゲンさん!

  • トップページ
  • お知らせ
  • このサイトについて
  • ご利用規約
  • サイトマップ
  • ホーム
  • キーワード「遺伝子の変異」を含む投稿一覧

キーワード「遺伝子の変異」を含む投稿一覧

  • 新型コロナウイルスの変異と種類

    2021/01/30
    9:43

    ウイルスが簡単に変異することは書きました。

    一部の人たちは中国発祥・陰謀説や生物兵器ではないかと主張しています。

    しかし権威のある医学雑誌「ランセット」では

    これらの説は否定されています。

    すでに世界中できちんと研究は進んでいます。

    沢山ある研究から信頼が行けると思われる研究を紹介します。

    先に用語の整理です。

     

    ☆新型インフルエンザウイルス名 「SARS-CoV-2」 サ-ズの変異したものです

    ☆それに感染してかかった病気 「COVID-19」 

     

    ●国立感染症研究所の研究 2020年4月27日発表 国立感染症研究所ホームペ-ジ 

                    病原体ゲノム解析研究センタ- センタ-長 黒田誠 

     今回のウイルスはサーズと遺伝子構造が類似していることから国立感染症研究所では

     「SARS-CoV-2」と名付けています。

     世界各地の研究所で4月16日までに4511患者のゲノム配列(遺伝子配列)が登録されています。

     更に国内の562患者のゲノムが解読を実施しました。

     その結果   

    ☆新型コロナウイルスの遺伝子が変異する数     

     1年間でゲノムの25.9ヶ所が変異すると予測される

    ☆現在までの変異     

     2019年の発生から4ケ月ほどで少なくともゲノムの9塩基の変異が予想された

    どの様な種類に変異したのか

    ☆グル-プ1     

     1月初旬に武漢から発して日本各地に広がって消失したタイプ 

     第一波 北海道で流行

    ☆グル-プ2     

     クル-ズ船ダイヤモンド・プリンセス患者の解析         

     ダイヤモンド・プリンセスの型     

     武漢の株からゲノムの1塩基が変異している

     日本国内では感染拡大しなかった。

    ☆グル-プ3     

     3月初旬からヨーロッパ及び北米から日本へと感染が始まったタイプ 

    第二派 全国で流行

    ☆グル-プ4  EU各地のタイプ        

     これから流行する危険性がある 

    ☆グル-プ5  アメリカ西海岸・東海岸のタイプ   

     これから流行する危険性がある

     

    ●中国科学院郁文彬チ-ムの研究  週刊金曜日矢吹晋論文から   

    ☆58種類の遺伝子を解析      

     A 中国雲南型   第一世代

     B 米国型     第一世代

     C 中国湖北型  AB由来の第二世代 ABの子供

     D 中国浙江型  C由来の第三世代 ABの孫

     E 米国及び中国広東型  C由来の第三世代 ABの孫

    ☆中国で採取されたウイルスの全てはCDE    

    ☆米国で採取されたウイルスの全てはABCDEすべてを含む

     

    ●北京大学生命科学院  同上矢吹晋論文から   

    ☆103個のウイルス遺伝子の解析 149の突然変異を観察 2種類の型に分類   

    ☆L亜型70%、S亜型30%    

    ☆ヨーロッパ大流行はL型

     

    ●日本バイオデ-タ-社  同上矢吹晋論文から   

    ☆遺伝子の塩基配列で3グル-プに分けられた     

     ・・・CTC・・・  ・・・TCC・・・   ・・・TCT・・・       

    (Cはシトシン、Tはチミン)

    ☆武漢で見つかったのはCTCグル-プ、東京で見つかったのはTCTグル-プ

     

    「変異ウイルスの拡大」

    最近マスコミでは変異したウイルスの流行が話題になっています。

    ウイルスが一定の確率で変異するのは当然の事です。

    変異したウイルスが強いのか弱いのかは関係ありません。

    変異したウイルスは環境に適合すれば生き残り、適合しなければ死ぬ、

    ただそれだけの事です。

     

     

     

    つづきを読む

メインローカルナビゲーション

  • 原子力発電
    と放射線

  • 戦争・歴史

  • 健康

原子力発電と放射線

  • 原子力政策の始まりから
  • 元素とその変化
  • 放射線の危険性
  • 放射線被曝
  • 規準と用語
  • 福島の事故
  • 事故による健康被害
  • 指摘されていた危険性
  • チェルノブイリ事故について
  • 日本の原子力発電
  • 原発を始めた理由の検証
  • 原発の安全基準
  • 原発をめぐる法律
  • 経済効果と国民負担
  • 再生可能エネルギ-とPPS
  • 核燃料サイクル
  • その他
  • 最後に

戦争・歴史

  • 日本の細菌戦
  • 講演録:南京事件の真実は?
  • 報道の質
  • 朝日新聞の訂正記事と吉田清治証言
  • 日本国憲法の成立
  • 阿片政策
  • 沖縄戦
  • 三光作戦
  • 尖閣諸島
  • 大東亜共栄圏
  • 中国人強制連行
  • 日本の毒ガス戦
  • 防疫給水部(細菌戦部隊)
  • 軍による性暴力
  • 南京事件

健康

  • 健康食品と肝臓障害
  • 講演録:免疫と蛋白質~コラ-ゲン美容まで
  • 講演録 インフルエンザ
  • 講演録 最新デ-タ-から見る高血圧
  • 高齢者の薬と副作用
  • コレステロ-ルを含む食品の摂取制限
  • 自律神経と薬の作用
  • 副作用のある薬
  • 新型コロナウイルスと免疫
  • 食品や生活用品への警告や摘発
  • PM2.5
  • メタボ検診
  • 暮らしと健康アラカルト

キーワード

  • 歴史の教訓
  • サンフランシスコ条約
  • 河野談話
  • 陸軍刑法
  • 金原節三
  • 強姦
  • 軍需物資
  • 李秀梅
  • スマラン裁判
  • 国家無答責
  • 謝罪
  • 従軍慰安婦
  • NHK
  • 南京
  • 国際条約
  • 金学順
  • 挺身隊問題
  • 復命書
  • 誘出し
  • 夜襲
  • PX作戦
  • 米国本土に対する細菌攻撃
  • 小暮泰用
  • 沖縄や小笠原に細菌攻撃
  • 体当たり機
  • 竹内徳治
  • 償い金
  • 人質掠奪拉致
  • 米軍用慰安所
  • 抗体保有者
  • 阿片
  • 燃料棒のトラブル
  • 性奴隷
  • 人権侵害
  • 吉見義明
  • 恒久平和議員連盟
  • 国会図書館法
  • ILO
  • リンダ・チャベス
  • クマラスワミ
  • マクドゥ-ガル
  • 慰安所
  • 性病
  • UNTAC
  • 労務管理

フッターグローバルナビゲーション

© おしえて!ゲンさん! 〜分かると楽しい、分かると恐い〜