ヘッダーグローバルナビゲーション

おしえて!ゲンさん!

  • トップページ
  • お知らせ
  • このサイトについて
  • ご利用規約
  • サイトマップ
  • ホーム
  • キーワード「鍵と鍵穴」を含む投稿一覧

キーワード「鍵と鍵穴」を含む投稿一覧

  • ウイルス感染の仕組み

    2020/10/12
    15:49

    今年のインフルエンザは最初

    豚インフルエンザとか言われましたが、

    最近ではメキシコの豚は関係ないといわれています。

    もともとインフルエンザはいつも豚からなんですが。

     

    1970年代にアメリカで

    インフルエンザワクチンを作って、

    ものすごい副作用が出て、

    ギランバレ-症候群と言いますが、

    運動神経はやられるし呼吸筋が駄目になると、

    そういう症状が出て中止になったのですが、

    それも豚インフルエンザの対策として出ました。

     

    いま怖いと言われるのはスペイン風邪ですね。

    何十万人何百万人死んだという、

    あれも最初は豚インフルエンザです。

    で、鳥インフルエンザですが

    専門家はあれは流行らないと言っています。

    遺伝子の構造が全然違うのです。

    生物ですから遺伝子の構造が

    突然変異して変わるにしても

    何百年単位でしか変わらないのです。

    ですからおそらくすぐには変わらないと思います。

    先ほどのウイルスの図を見てください。

    NAとかHAとかあります。

    インフルエンザでもエイズでも同じですけれど、

    ウイルスの表面はこのように

    色々な突起と言うか凸凹があります。

    ウイルスの表面構造といいます。

    感染つまり私たちに侵入するときには、

    私たちの細胞表面に同じような

    正反対の凸凹構造が必要です。

    よく鍵と鍵穴と言いますが、

    ウイルスの表面にある鍵がピタリ入る

    鍵穴が私たちになければウイルスは

    進入することが出来ないのです。

    インフルエンザの表面構造と

    正反対のものが人間の呼吸器の粘膜上にあります。

     

    ノロウイルスや腸感染を起こすウイルスの鍵穴は

    私たちの腸粘膜などの消化管の粘膜にあります。

    エイズウイルスに対応する鍵穴はリンパ球にあります。

    ですから表面構造がピタリ合ったところから侵入するのです。

     

    そして鳥インフルエンザの表面構造が

    ピタリ合うところは人間にはないのです。

    ないから人間には感染しないのです。

    だけど感染していますよね・・・

    それを良く精査すると偶然ですが

    何万人に一人くらい表面構造が合う

    鍵穴を持っている人がいることがわかりました。

    理由は突然変異なのかもしれませんが、

    わかりません。

    ですからその人には感染します。

    しかしその人から家族には感染しません。

    例えば私が鍵穴を持っていて感染しても、

    家族や周辺の人が鍵穴を持っていなければ

    私からは感染しません。

    現在鳥インフルエンザに感染した人から

    他人への感染はありません。

    人から人への感染は一例もありません。

    人から人へと感染するためには

    ウイルスの遺伝子が大幅に変わる必要があります。

    それには何百年もの期間が必要だと思われます。

    7~8年前ですか、

    インフルエンザが流行り始めた時に

    これは大変だと大騒ぎした人が沢山います。

    国も専門家をはじめとしてマスコミもです。

    しかしそれ以降流行らないので今信用失墜しています。

    流行しなかったじゃないか・・・・と

    それ以降その人たちは大人しくいたのですが、

    そしたら今年新型が流行りましたよね。

    そうしたら又息を吹き返した

    「ほらやっぱりインフルエンザは怖いじゃないか」

    と言い始めました。

    それが今の実状です。

    ある人は、これも専門家の一人ですが

    「今インフルエンザが流行って

    誰が喜んでいるかというと、

    いわゆる専門家でしょう」言っています。

     

    つづきを読む

メインローカルナビゲーション

  • 原子力発電
    と放射線

  • 戦争・歴史

  • 健康

原子力発電と放射線

  • 原子力政策の始まりから
  • 元素とその変化
  • 放射線の危険性
  • 放射線被曝
  • 規準と用語
  • 福島の事故
  • 事故による健康被害
  • 指摘されていた危険性
  • チェルノブイリ事故について
  • 日本の原子力発電
  • 原発を始めた理由の検証
  • 原発の安全基準
  • 原発をめぐる法律
  • 経済効果と国民負担
  • 再生可能エネルギ-とPPS
  • 核燃料サイクル
  • その他
  • 最後に

戦争・歴史

  • 日本の細菌戦
  • 講演録:南京事件の真実は?
  • 報道の質
  • 朝日新聞の訂正記事と吉田清治証言
  • 日本国憲法の成立
  • 阿片政策
  • 沖縄戦
  • 三光作戦
  • 尖閣諸島
  • 大東亜共栄圏
  • 中国人強制連行
  • 日本の毒ガス戦
  • 防疫給水部(細菌戦部隊)
  • 軍による性暴力
  • 南京事件

健康

  • 健康食品と肝臓障害
  • 講演録:免疫と蛋白質~コラ-ゲン美容まで
  • 講演録 インフルエンザ
  • 講演録 最新デ-タ-から見る高血圧
  • 高齢者の薬と副作用
  • コレステロ-ルを含む食品の摂取制限
  • 自律神経と薬の作用
  • 副作用のある薬
  • 新型コロナウイルスと免疫
  • 食品や生活用品への警告や摘発
  • PM2.5
  • メタボ検診
  • 暮らしと健康アラカルト

キーワード

  • 歴史の教訓
  • サンフランシスコ条約
  • 河野談話
  • 陸軍刑法
  • 金原節三
  • 強姦
  • 軍需物資
  • 李秀梅
  • スマラン裁判
  • 国家無答責
  • 謝罪
  • 従軍慰安婦
  • NHK
  • 南京
  • 国際条約
  • 金学順
  • 挺身隊問題
  • 復命書
  • 誘出し
  • 夜襲
  • PX作戦
  • 米国本土に対する細菌攻撃
  • 小暮泰用
  • 沖縄や小笠原に細菌攻撃
  • 体当たり機
  • 竹内徳治
  • 償い金
  • 人質掠奪拉致
  • 米軍用慰安所
  • 抗体保有者
  • 阿片
  • 燃料棒のトラブル
  • 性奴隷
  • 人権侵害
  • 吉見義明
  • 恒久平和議員連盟
  • 国会図書館法
  • ILO
  • リンダ・チャベス
  • クマラスワミ
  • マクドゥ-ガル
  • 慰安所
  • 性病
  • UNTAC
  • 労務管理

フッターグローバルナビゲーション

© おしえて!ゲンさん! 〜分かると楽しい、分かると恐い〜