ヘッダーグローバルナビゲーション

おしえて!ゲンさん!

  • トップページ
  • お知らせ
  • このサイトについて
  • ご利用規約
  • サイトマップ
  • ホーム
  • キーワード「降圧剤の売上」を含む投稿一覧

キーワード「降圧剤の売上」を含む投稿一覧

  • 降圧剤の売上げ順位

    2020/10/14
    16:21

    武田薬品工業やノバルティス製薬の

    降圧剤のデ-タ-改ざんが問題になっています。

    両社の降圧剤の売上げは

    全医薬品のトップクラスになっています。

    1位と2位です。

    他の薬品も含めて上位ランクの2010年売上げ一覧です。

    私たちが購入する時点の売上げではなく、出荷額です。

    順位

    商品名

    製薬会社

    出荷額(億円)

    薬の種類

    1

    プロプレス

    武田薬品工業

    1229

    降圧剤(ARB)

    2

    ディオバン

    ノバルティス

    1100

    降圧剤(ARB)

    3

    アリセプト

    エ-ザイ

    1055

    認知症用剤

    4

    リピト-ル

    ファイザ-

    972

    高脂肪血症スタチン剤

    5

    モ-ラス

    久光製薬

    864

    NSAIDs外用剤

    6

    オルメティック

    第一三共製薬

    823

    降圧剤(ARB)

    7

    ミカルディス

    アステラス製薬

    758

    降圧剤(ARB)

    8

    ノルバスク

    ファイザ

    730

    降圧剤(CA拮抗剤)

    9

    タケプロン

    武田薬品工業

    709

    抗潰瘍剤(PPI)

    10

    リュ-プリン

    武田薬品工業

    659

    抗がん剤

    上位10位に血圧降下剤が

    5種類も入っていることは注目です。

    ただし薬の特許が切れて

    ジェネリック医薬品にたえず変わるので

    あくまでも2010年の数字です。

     

    武田薬品工業やノバルティスファ-マ-の

    データ-改ざん事件と癒着が

    マスコミを賑わしています。

     

    ノバルティスに関して少し詳しく書きます。

    ● 薬粧タイムスの記事から 2014年7月3日 要約

     ノバルティスファ-マ-では

     高血圧治療薬ディオバン(一般名バルサルタン)を

     血圧を下げるだけではなく

     脳卒中にも効果があるとする

     研究デ-タ-をまとめるために

     5つの大学病院で臨床研究をしました。

     その際ノバルティスの社員が身分を隠して

     研究に参加していました。

     そして5つの大学に総額11億3290万円余が

     寄付されました。

     分かっている大学名は

      京都府立医科大学   松原弘明教授

      東京慈恵会医科大学  望月正武 教授

      滋賀医科大学     病院長柏木厚典教授

      名古屋大学医学部   千葉大学医学部

     そしてその内3つの大学でデ-タ-が改ざんされたのです。

     3つの大学は

      京都府立医科大学

      東京慈恵会医科大学

      滋賀医科大学

     それらの大学の中で京都府立医科大学の

     松原弘明教授は3億8170万円を受け取ったとされています。

     

    ● 東京新聞  2014年7月13日  要約

     2012年にノバルディス疑惑が出たときに

     それを払拭するため

     医療専門誌に疑念を打ち消す

     反論座談会広告が掲載されました。

     座談会で司会役を務めた

     日本高血圧学会役員の大学の

     研究室にも多額の寄付がされた。

     寄付は2007年~2011年の間

     血圧降下剤を製造している7社から

     総額1億7000万円、

     その内ノバルティスからは3000万円だった。

     

    血圧の薬の効果があるなしにかかわらず

    これだけの癒着がある結果、

    多くの人が薬を飲んでいることに

    つながるのでしょうね!きっと。

     

    つづきを読む

メインローカルナビゲーション

  • 原子力発電
    と放射線

  • 戦争・歴史

  • 健康

原子力発電と放射線

  • 原子力政策の始まりから
  • 元素とその変化
  • 放射線の危険性
  • 放射線被曝
  • 規準と用語
  • 福島の事故
  • 事故による健康被害
  • 指摘されていた危険性
  • チェルノブイリ事故について
  • 日本の原子力発電
  • 原発を始めた理由の検証
  • 原発の安全基準
  • 原発をめぐる法律
  • 経済効果と国民負担
  • 再生可能エネルギ-とPPS
  • 核燃料サイクル
  • その他
  • 最後に

戦争・歴史

  • 日本の細菌戦
  • 講演録:南京事件の真実は?
  • 報道の質
  • 朝日新聞の訂正記事と吉田清治証言
  • 日本国憲法の成立
  • 阿片政策
  • 沖縄戦
  • 三光作戦
  • 尖閣諸島
  • 大東亜共栄圏
  • 中国人強制連行
  • 日本の毒ガス戦
  • 防疫給水部(細菌戦部隊)
  • 軍による性暴力
  • 南京事件

健康

  • 健康食品と肝臓障害
  • 講演録:免疫と蛋白質~コラ-ゲン美容まで
  • 講演録 インフルエンザ
  • 講演録 最新デ-タ-から見る高血圧
  • 高齢者の薬と副作用
  • コレステロ-ルを含む食品の摂取制限
  • 自律神経と薬の作用
  • 副作用のある薬
  • 新型コロナウイルスと免疫
  • 食品や生活用品への警告や摘発
  • PM2.5
  • メタボ検診
  • 暮らしと健康アラカルト

キーワード

  • 歴史の教訓
  • サンフランシスコ条約
  • 河野談話
  • 陸軍刑法
  • 金原節三
  • 強姦
  • 軍需物資
  • 李秀梅
  • スマラン裁判
  • 国家無答責
  • 謝罪
  • 従軍慰安婦
  • NHK
  • 南京
  • 国際条約
  • 金学順
  • 挺身隊問題
  • 復命書
  • 誘出し
  • 夜襲
  • PX作戦
  • 米国本土に対する細菌攻撃
  • 小暮泰用
  • 沖縄や小笠原に細菌攻撃
  • 体当たり機
  • 竹内徳治
  • 償い金
  • 人質掠奪拉致
  • 米軍用慰安所
  • 抗体保有者
  • 阿片
  • 燃料棒のトラブル
  • 性奴隷
  • 人権侵害
  • 吉見義明
  • 恒久平和議員連盟
  • 国会図書館法
  • ILO
  • リンダ・チャベス
  • クマラスワミ
  • マクドゥ-ガル
  • 慰安所
  • 性病
  • UNTAC
  • 労務管理

フッターグローバルナビゲーション

© おしえて!ゲンさん! 〜分かると楽しい、分かると恐い〜