ヘッダーグローバルナビゲーション

おしえて!ゲンさん!

  • トップページ
  • お知らせ
  • このサイトについて
  • ご利用規約
  • サイトマップ
  • ホーム
  • キーワード「陸軍従軍新聞記者心得」を含む投稿一覧

キーワード「陸軍従軍新聞記者心得」を含む投稿一覧

  • 日本の報道 1

    2020/10/09
    13:58

    外国の報道機関がどのように

    南京事件のことを報道していたのを

    長々と書きました。

    それでは日本の報道機関は

    どうだったのでしょうか?

    日本軍の勝利や大量の捕虜殺害や

    兵士の百人斬りなどが華々しく

    紙面を飾りましたが、

    それらは軍の統制下で書かれたものです。

    ところが当時の新聞に

    書かれていなかったのだから、

    日本軍はそんなに悪いことを

    していなかったという人もいます。

    軍の新聞検閲を無視した考えです。

     

    [日本の報道]

    日本では日露戦争当時から

    「新聞紙法」や「出版法」その他を

    制定し厳しく検閲をしていました。

     

    ● 新聞紙法 明治42年法律41号 抜粋(原文カナ)  

     第11条 

      新聞紙は発行と同時に内務省に2部、

      管轄地方官庁、地方裁判所検事局

      及び区裁判所検事局に各2部を納むべし

     第23条 

      内務大臣は新聞紙掲載の事項にして

      安寧秩序を紊し又は

      風俗を害するものと認むるときは

      その発売及び頒布を禁止し

      必要の場合に於いては之を

      差押ふることを得          

      2 前項の場合に於いて内務大臣は

         同一主旨の事項の掲載を差止むることを得

     第27条 

      陸軍大臣、海軍大臣及び外務大臣は

      新聞紙に対し命令を以って 

      軍事もしくは外交に関する事項の

      掲載を禁止し又は制限することを得

     

    ● 出版法  明治26年 法律第15号 抜粋(原文カナ)     

     第3条 

      文書図画を出版するときは、

      発行の日より到達すべき日数を除き

      3日前に製本2部を添え内務省に届出るべし    

     第18条 

      外交軍事その他官庁の機密に関し、

      公にせざる官の文書及び官庁の議事は、

      当該官庁の許可を得るに非ざれば

      これを出版することを得ず     

     第19条 

      安寧秩序を妨害し

      又は風俗を壊乱するものと認むる

      文書図画を出版したるときは

      内務大臣においてその発売頒布を禁じ

      その刻版及び印本を差し押さえことを得    

     第21条 

      軍事の機密に関する文書図画は

      当該官庁の許可を得るに非ざれば

      これを出版することを得ず

     

    このような法律が基本にあって、

    陸軍や海軍は日中戦争期には

    更に規制を強めました。

    当時全ての報道機関は下記のような

    軍の検閲がありましたので

    真相はなかなか分かりません。

     

    ● 陸軍従軍新聞記者心得  抜粋     

     第10条 

      従軍者は従軍中全て高等司令部の

      命令に服従し其の定むる所の規定を遵守すべし     

     第11条 

      従軍者の通信書(通信文私信電信等を総称す)は

      高等司令部に於いて指示せる

      将校の検閲を経たる後にあらざれば

      発送することを得ず

     第12条 

      従軍者には軍衙軍隊に於いて

      事情の許す限り相当の待遇と便宜を与へ

      且つ戦地に在りては

      実際の必要に依り糧食等を官給し

      其の他本人の請願に依り舟車の便乗を

      許可することあるべし

     第13条 

      従軍者にして刑法軍機保護法等の

      犯罪あるときは陸軍治罪法の規定に従ひ

      軍法会議に於いて処分することあるべし

     

    ● 新聞掲載事項許否判定要領 1937年9月9日 抜粋(原文カナ)    

     四 左に列記するものは掲載を許可せず      

      (12)我軍に不利なる記事写真      

      (13)支那兵又は支那人逮捕訊問等の記事

          写真中虐待の感を与ふる虞(おそれ)あるもの      

      (14)惨虐なる写真但し

          支那兵又は支那人の惨虐性に関する記事は差支なし

     

    このような状態で当時

    正確に報道出来た記事はまずないでしょう。

     

    現代社会でもかなり報道に規制があるようです。

             (2014年3月現在)

    特にNHKの経営委員会と

    会長の発言を聞く限り、

    「政府の意向に沿った報道」をすると

    公言していますから

    戦前の新聞と同じことです。

    パリに本部を置く「国境なき記者団」という団体が

    毎年「世界の報道自由度ランキング」を発表しています。

    それによると日本は2010年には

    世界11位でしたが、

    2013年には53位まで転落しました。

    原因は原発事故の報道が

    信頼がおけないということでした。

    2017年にはさらに下落して72位に、

    2019年は少し上がりましたが76位です。

    勿論台湾や韓国より下です。

    この原因は安倍政権の憲法改悪や

    軍事国家への道、

    そして沖縄基地に関する報道姿勢です。

    そして色分けされた

    国境なき記者団の地図では、

    日本は問題国家、言論貧国に分類されました。

    低レベルの報道の中で暮らしている

    私たちは戦前の日本人と同じです。

    従軍慰安婦も南京虐殺も尖閣諸島も

    低レベルの報道でされているということを

    心に留める必要があります。

     

    つづきを読む

メインローカルナビゲーション

  • 原子力発電
    と放射線

  • 戦争・歴史

  • 健康

原子力発電と放射線

  • 原子力政策の始まりから
  • 元素とその変化
  • 放射線の危険性
  • 放射線被曝
  • 規準と用語
  • 福島の事故
  • 事故による健康被害
  • 指摘されていた危険性
  • チェルノブイリ事故について
  • 日本の原子力発電
  • 原発を始めた理由の検証
  • 原発の安全基準
  • 原発をめぐる法律
  • 経済効果と国民負担
  • 再生可能エネルギ-とPPS
  • 核燃料サイクル
  • その他
  • 最後に

戦争・歴史

  • 日本の細菌戦
  • 講演録:南京事件の真実は?
  • 報道の質
  • 朝日新聞の訂正記事と吉田清治証言
  • 日本国憲法の成立
  • 阿片政策
  • 沖縄戦
  • 三光作戦
  • 尖閣諸島
  • 大東亜共栄圏
  • 中国人強制連行
  • 日本の毒ガス戦
  • 防疫給水部(細菌戦部隊)
  • 軍による性暴力
  • 南京事件

健康

  • 健康食品と肝臓障害
  • 講演録:免疫と蛋白質~コラ-ゲン美容まで
  • 講演録 インフルエンザ
  • 講演録 最新デ-タ-から見る高血圧
  • 高齢者の薬と副作用
  • コレステロ-ルを含む食品の摂取制限
  • 自律神経と薬の作用
  • 副作用のある薬
  • 新型コロナウイルスと免疫
  • 食品や生活用品への警告や摘発
  • PM2.5
  • メタボ検診
  • 暮らしと健康アラカルト

キーワード

  • 歴史の教訓
  • サンフランシスコ条約
  • 河野談話
  • 陸軍刑法
  • 金原節三
  • 強姦
  • 軍需物資
  • 李秀梅
  • スマラン裁判
  • 国家無答責
  • 謝罪
  • 従軍慰安婦
  • NHK
  • 南京
  • 国際条約
  • 金学順
  • 挺身隊問題
  • 復命書
  • 誘出し
  • 夜襲
  • PX作戦
  • 米国本土に対する細菌攻撃
  • 小暮泰用
  • 沖縄や小笠原に細菌攻撃
  • 体当たり機
  • 竹内徳治
  • 償い金
  • 人質掠奪拉致
  • 米軍用慰安所
  • 抗体保有者
  • 阿片
  • 燃料棒のトラブル
  • 性奴隷
  • 人権侵害
  • 吉見義明
  • 恒久平和議員連盟
  • 国会図書館法
  • ILO
  • リンダ・チャベス
  • クマラスワミ
  • マクドゥ-ガル
  • 慰安所
  • 性病
  • UNTAC
  • 労務管理

フッターグローバルナビゲーション

© おしえて!ゲンさん! 〜分かると楽しい、分かると恐い〜