メニュー
以上を見るとコレステロ-ルは
少し高めのほうが安全であることは
歴然としています。
食品に含まれるコレステ-ロ-ル、つまり卵、
ウニ、イクラ等の制限も必要ないようにも思えます。
アメリカや日本でもやっとその兆候が出始めました。
● アメリカ・食生活ガイドライン諮問委員会
「2015年度報告書」 2015年2月19日発表
・・・・これまでのガイドラインでは、
コレステロ-ルの摂取は
1日300ミリ以内に抑えることを勧告してきた。
2015年版のガイドラインには
この勧告は盛り込まない。
食事によるコレステロ-ルの摂取と
血清(血中)コレステロ-ルの間に
特段の因果関係はないことが実証されている。
コレステロ-ルは過剰摂取を懸念すべき
栄養素とは見なさない・・・・
● 厚生労働省 日本人の食事摂取基準
2015年度版
「目標量の設定」
・・・・卵の摂取量と動脈硬化性疾患との
関連を調べた2013年のメタ・アナリシスでは、
卵の摂取量と冠動脈疾患及び脳卒中罹患との
関連は認められていない。
日本人を対象にしたコホ-ト研究の
NIPPONN DATA80でも、
卵の摂取量と虚血性心疾患や
脳卒中による死亡率との関連はなく、
1日に卵を2個以上摂取した群と
ほとんど摂取しない群との死亡率を
比べても有意な佐は認められていない。
卵の摂取量と冠動脈疾患患者との
関連を調べたJPHC研究でも、
卵の摂取量と冠動脈罹患との
また糖尿病患者においても、
卵の摂取量と冠動脈疾患罹患との
関連は認められておらず、
横断的な卵の摂取量と糖尿病有病率との
関連も認められていない。
・・・・コレステロ-の摂取量は
低めに抑えることが好ましいものと
考えられるものの、
目標量を算定するのに充分な
科学的根拠が得られなかったため、
目標量の算定は控えた。
ただし、コレステロ-ルは動物性たんぱく質が
多く含まれる食品に含まれるため、
コレステロ-ル摂取量を制限すると
たんぱく質不足を生じ、
特に高齢者において低栄養を生じる
可能性があるので注意が必要である。
注:メタアナリシス meta-analysisi
複数のランダム化比較試験の結果を統合し、
より高い見地から分析すること。
メタ分析、メタ解析とも言われる。
コホ-ト研究
研究対象と対象外の集団とに分けて
一定期間追跡、観察する研究
JPHC研究
コホ-ト研究の一種で
多目的なコホ-ト研究
むしろコレステロ-ルを下げる薬による
副作用が多発しています。
被害は中高年の女性に多いようです。
閉経期のホルモン変化で
自然にコレステロ-ル値が上昇するのを、
病気だとして薬を投与するからです。
全国の健康保険組合が
赤字に苦しんでいる現在、
基準を見直して薬代を減らすべきだと思います。
つづきを読む
原子力発電と放射線
戦争・歴史
健康