領土の決め方

中国の領土だったとしても、証拠はありません。

当然自国の領土だと信じていただけかも知れません。

国際法もなければ国際連盟もなかったのです。

しかも非近代国家で強大な国だったならば、

わざわざ「ここは私の土地です」などと

言う必要もないでしょう。

まわりは全て弱小国ですから。

国際的に「無人島を発見して国が標杭を建てて世界に宣言した」

と言う意味では日本領土なのかもしれません。

領土に関する国際法はとてもいい加減なものです。

昔は戦争(武力)で勝った国が領土を広げていく・・・

それでよかったのです。

植民地主義の国家つまり帝国主義国家が中心で

国際的な取決めを作っていたからです。

日本で言えば北海道、沖縄。

南北アメリカ、アフリカ、東南アジアなどは

力ずくで強国の領土にさせられました。

しかし近代になって戦争で領土を広げると言う考えから

「どこの国の実効支配もない無住地(無人島)を発見した場合、

先に発見した国が対外的に宣言をする、

ということで領土にしてきました。

ただし国際的に宣言と言っても近代国家間だけのことです。

日本で言えば明治になって近代国家に仲間入りするために

「脱亜入欧」してから初めて

国際感覚を持って宣言できたのです。

清国(中国)も朝鮮も琉球も

アジアの殆どの国はまだ非近代国家でしたから、

近代国家から付け入られる隙があったのです。

 注:脱亜入欧  

    一刻も早くアジアから抜けて欧米諸国の仲間に入る。

    そうしないと侵略される可能性がある

 

つまり近代国家間だけで領土問題を認め合ってきたのです。

ですから現在の尖閣を巡る

両国の主張と国民感情を理解するためには

まず歴史的事実はどうだったのかを考える必要があります。

日本では「歴史をさかのぼったらきりがない」と言います。

でもさかのぼれるだけさかのぼってみます。

前項目の下の図を見てください。

尖閣諸島と言うのは5つの島と3つの岩礁で出来ています。

 

日本の名前で言うと

魚釣島 大正島 久場島 北小島  南小島 

沖の北岩 沖の南岩 飛瀬

 

これらの島々は無人島なので

記録がありませんから歴史をさかのぼれないのです。

正式に記録があるのは中国が所有する航海日誌です。