屈斜路湖への毒ガス投棄

1995年9月、毒ガス弾と見られる

砲弾状の物体が屈斜路湖の湖底に

沈められているのが、潜水調査で発見され、

自衛隊による調査の結果、

致死性で糜爛性の猛毒ガスである

「イペリット」と「ルイサイトであることが判明しました。

1996年10月18日、腐食が進み壊れかかった

26発の砲弾が無事回収されました。

回収された26発はとりあえず

山林に埋められましたが、

最終的にどう処理するかは未定です。

(1997年現在)

 

1996年8月に広島県竹原市で開かれた、

毒ガス展実行委員会公開シンポジウム

「悪魔の兵器の廃絶をめざして」の資料から要約します。

 

●  村田歩・森亮一 報告 731部隊展・帯広実行委員会メンバ-

「経緯」

 1945年8月22・23日、

 弟子屈に住む合田末広さんのところへ、

 計根別飛行場に勤務していた青木軍曹が

 「国際法に触れるガス弾を隠して欲しい」と依頼した。

 相談の結果屈斜路湖に遺棄することになった。

 オウムのサリン事件で昔のことを思い出し

 合田氏は北海道に報告した。

 北海道新聞記者の池田哲哉氏が

 青木元軍曹に会い証言を得た。

 1995年9月、毒ガス弾とみられる物体が、

 屈斜路湖の湖底に沈められていることを確認

 自衛隊関係者が糜爛性ガスが詰められていると証言

「引揚」

 1996年10月7日~14日 

 水中処理班のダイバ-による手作業で

 1    物体の強度確認

 2    水中で密閉容器に物体を詰める

 10月15日~18日 引き上げ作業開始

 26個の内4個回収

 屈斜路湖を源とする釧路川の水は、

 釧路市、標茶町、弟子屈の水源になるので、

 作業期間中は、河口付近の水質検査(砒素など)を実施する。

 10月18日、残りを全て回収

 引き揚げ後の物体は、アルミ製の密封容器に収納後、

 人の入らない山林の5m地下のコンクリ-ト質へ保管。

「内容」

 10月15日に回収した4個を糜爛性毒ガス砲弾と断定

 イペリットとルイサイトの混合液と見られる

 直径18センチ、長さ105センチ、重量35kg、

 尾に4枚の羽形状から航空機から投下する爆弾と判明

 その他も水が入っているが、微量のイペリットが検出されている。

 

その騒ぎのおかげで新たな証言者が現れ、

網走沖にも投下した事が分かりました。

屈斜路湖の26発の毒ガス弾を引上げて埋めるのに、

1億2千万円もの費用がかかったそうです。

中国に置いてきた毒ガス弾の処理を考えると、

気の遠くなるような金額が予想されます。

屈斜路湖の場所と発見された毒ガス弾の図です。

SCN_0091屈斜路湖

 

 

SCN_0090 毒ガス弾

 

 

又これとは別に

曽根の充填工場の数万発の毒ガス弾は

山口県沖周防灘周辺に海中投棄した報告もあります。

 (福岡県曽根の充填工場の元行員の証言 1993年共同通信)

 

その他、陸奥湾、銚子沖、相模沖、遠州灘、

大久野島周辺等に投棄された事が明らかになっています。

これからそれ以外の場所も徐々に明らかになるかもしれません。