香港難民と細菌戦部隊

防疫給水部(細菌戦部隊)としては、

満州にあった731部隊が有名ですが、

同じような部隊が1939年5月に広東市に作られました。

南支那派遣軍の「波8604部隊」です。

所在地は広東市の東山地区で、

現在は中山医科大学となっています。

部隊員は約800人といわれています。

初代部隊長は田中巌軍医大佐です。

この部隊に付いては「防疫給水部」として

別のレポ-トに書いてあります。

 

香港の増え過ぎた人口の疎散政策をとっていた

日本軍は住民を強制的に香港から追い出しました。

そして難民になった住民を治安のためと称して

「南石頭」という難民収容所に入れました。

難民収容所でもどんどん増える難民で

一杯になり収容限界に近づいたため、

日本軍は難民を殺害して減らす計画を立てました。

対外的にには病気と言う名目に出来るということと、

生体実験が出来るということで、

波1804部隊は細菌を使用する命令を受けました

最初は収容所の4ケ所の井戸に

チフス菌やパラチフス菌を投げ込んだのですが、

中国人は生水を飲まないため失敗しました。

そこで東京の軍医学校から

強化したゲルトネル菌を運んで今度は湯冷ましに入れ、

中国人に飲ませたのです。

その日から死者が出始め、

最初は普通に埋めていたのですが、

あまりに大量の死者で間に合わなくなり

死体を重ねて埋めたそうです。

  注:軍医学校

  アジア各地で活動した細菌部隊の総本部のような所で、

  新宿区戸山にありました。

  戦後は国立予防衛生研究所(予研)と名前を変えています。

  予研の歴代所長のほとんどは細菌戦部隊の関係者で、

  エイズ事件にも重大な関係を持っていました。

    現在は国立感染症センタ-になっています。

さらに感染しても発病しなかった保菌者は、

敵地に病気を広げるためわざと釈放しました。