ヘッダーグローバルナビゲーション

おしえて!ゲンさん!

  • トップページ
  • お知らせ
  • このサイトについて
  • ご利用規約
  • サイトマップ
  • ホーム
  • キーワード「国際的問題」を含む投稿一覧

キーワード「国際的問題」を含む投稿一覧

  • 1943年、日本軍資料

    2020/11/08
    16:13

    ここでは井本日誌ではなく、

    1937年8月から

    陸軍省医務局医事課員になった

    金原節三大佐の陸軍省業務日誌摘録を

    参考にします。

     

    金原摘録

    4月11日

     (731部隊の)指導方針は軍紀風紀の確立、

     研究成果の向上、作戦準備の完成に置く

     1943年度の研究事項

    (第1部)基礎的諸元の研究。溢血熱の研究。4種混合の改良

     発疹チフスワクチン

    (第2部)攻撃

    (第3部)昆虫の駆除撲滅。防疫実施法の研究

    (第4部)菌の大量生産。血清

    (資材部)試験動物の需給計画

    (治療部)保菌者の治療法研究

     

    4月17日

     ホ号打合せ(参本にて)

     各防疫給水部の報告

     (北支)

      粟100g、餅1,000。 

      9月末100kgの粟生産可能

      但し餅の追送を要す(計2万ケ、月々漸増)

        注:ノミの生産の為にネズミを増やすことです

      イ 餅の輸送の場合、船便による時は

        船待(神戸4日)の関係上  

        相当の飼料を要するのみならず、

        これがため3割の損耗を生ず。

      ロ 研究を主体とし格好の試験所を獲得せり

        (保機、防諜上も適当なり)

      ハ 葡萄糖を使用し餅の節約となる。  

        約1/2の数で可能なり。  

        その粟の卵の保存法を研究し好結果を得たり

      ニ 砂ネズミ(蒙古)

     (中支)

     イ 粟の生産、毒化を研究中。

       現在量5kg

       (餅を2万匹補給すれば2ケ月後15kgになる)

       期日を3ケ月前に予告されたし

       AT1機4,000、暑気には弱し

     ロ 餅に3週間後にする法が最も良し。

       人血では減少。低音保存は不適。

     ハ 米に対する攻撃(さんかめは虫)。

       使用前1ケ年を要す。

       人工増殖は困難なり。

     ニ 粟の生産関係者を他に出さぬ様配慮せられたし

     ホ 輸送10日以上にわたる時は不可

     (関東軍)

     どぶねずみトラッテとの混種を作りあり。

     増殖力大なり。

     野ネズミには間々ペスト菌あり。

     又野ネズミには犬じらみ、

     他の粟その他の虫を有し防諜上も不可なり。

     (南支)

      イ 餅、月1万ケ。月産10kg。7~8は発生不良。

      5,6,9,10が良し。

      ロ 2月は補給現在迄2万

      ハ エヂプトヌマネズミの2代目を作り、粗暴性緩和す。

      飼育馴化しあり。自変種にかわりつつあり。

      ニ 葡萄糖を利用する等2/3の節用をなしあり。

     (南方軍)

      イ 昨年9月より研究を開始す。

      ケオピス粟は南方において発育良好なり。

      繁殖力も大なり。

      ロ 南方では山稜地区に肺ペストあり(気温15℃)、

        海岸には腺ペストあり。   

        一般に四季を通じ散発しあり。

      ハ 南方のケオピス(ペストノミ)は硬度大なり。

        熱に対する抵抗も強し。   

        アスファルト道路(45℃)では1分間で死亡するも、

      草原その他では2日以上生存す。

      ニ 原法。使用場所小。使用人、餅麦。増殖率小。

    改良第1法  南方に適

    改良第2法  保存適

      ホ 捕鼠は捕鼠器の約1割弱

        (南方1年を通じ同率で捕獲し得)

      北方は時季により異なる。

      ヘ 南方では気候の関係で四時増殖に適す。

      雨と日とを避ければ到る所飼育場となる。

      ト 北方より輸入の鼠は馴化に1ケ月を要す。

      チ 餅種を1回輸入すれば、あとは現地自活も可能なり。

      リ 人員265名を要す。50kgの生産可能なり

     

     会議はそのあと真田参謀本部作戦課長が話をし、

     懇談に移りました。

     懇談の内容です。ネズミの補給に就いての懇談です。

    (医校)

      1   粕壁付近が主力となる。

       1軒30。4千軒で1組合(親1匹1ケ月2匹)。

       本年度予定埼玉47.5、茨城20.4、

       栃木6.45、計74.45万

      2   埼玉県に飼料を補給せば20万増産可能。

       茨城県、栃木県は指導強化により

       10万程度増産見込み、

       最大産出見込100万

      3   輸送の円滑にゆくのは関東軍のみ。

       南方軍には種を補給す。

       北満、南支特に予定せず。

     

    次に1941年11月から同医事課長になった

    大塚文夫大佐の備忘録を参考にします。

     

    大塚備忘録

    11月1日 

     医務局会報 ホ号報告要領(石井少将)

     10月19日参本より要求

     結論

     井本案 12000名 600万 1.2億万円

     真田案 編成6000名 月200万餅 6000万円

     (頂点に達せる場合)

     縮小案 2000 月60万 1200万円

    この案は現在あるままの案 効果はあまり期待できぬ

     軍事課:やるかやらぬかわからぬ 攻防案立策が問題

           軍事課で課長以上に一席設け話をしたしとの事

     対米英戦に対する判決(石井)-軍事課に提出せる

     攻撃多量 先制

    (中略)

     国際的の問題を遠慮する事なし

      ◎米国捕虜 黄熱のワクチン注射をなしあり

    意見 1 北中南、南方統合せしめたし

     2 南方防疫給水部改編、実施されたし

     3 地区内防疫委員会 防疫隊

    効果 効果あり

    ホ号による患者、77~90%は死亡す

    研究

    ビルマ、印、支那、ニュ-ギニア、

    オ-ストラリア、島嶼その他

    機 27

    □□□12機 攻撃は毎2ケ月に1地区

    現在実績

     農安県 田中技師以下6名

     密偵によるは最効果あり

     時限信管

    1kgペスト 500~1000斃し得

     

    つづきを読む

メインローカルナビゲーション

  • 原子力発電
    と放射線

  • 戦争・歴史

  • 健康

原子力発電と放射線

  • 原子力政策の始まりから
  • 元素とその変化
  • 放射線の危険性
  • 放射線被曝
  • 規準と用語
  • 福島の事故
  • 事故による健康被害
  • 指摘されていた危険性
  • チェルノブイリ事故について
  • 日本の原子力発電
  • 原発を始めた理由の検証
  • 原発の安全基準
  • 原発をめぐる法律
  • 経済効果と国民負担
  • 再生可能エネルギ-とPPS
  • 核燃料サイクル
  • その他
  • 最後に

戦争・歴史

  • 日本の細菌戦
  • 講演録:南京事件の真実は?
  • 報道の質
  • 朝日新聞の訂正記事と吉田清治証言
  • 日本国憲法の成立
  • 阿片政策
  • 沖縄戦
  • 三光作戦
  • 尖閣諸島
  • 大東亜共栄圏
  • 中国人強制連行
  • 日本の毒ガス戦
  • 防疫給水部(細菌戦部隊)
  • 軍による性暴力
  • 南京事件

健康

  • 健康食品と肝臓障害
  • 講演録:免疫と蛋白質~コラ-ゲン美容まで
  • 講演録 インフルエンザ
  • 講演録 最新デ-タ-から見る高血圧
  • 高齢者の薬と副作用
  • コレステロ-ルを含む食品の摂取制限
  • 自律神経と薬の作用
  • 副作用のある薬
  • 新型コロナウイルスと免疫
  • 食品や生活用品への警告や摘発
  • PM2.5
  • メタボ検診
  • 暮らしと健康アラカルト

キーワード

  • 歴史の教訓
  • サンフランシスコ条約
  • 河野談話
  • 陸軍刑法
  • 金原節三
  • 強姦
  • 軍需物資
  • 李秀梅
  • スマラン裁判
  • 国家無答責
  • 謝罪
  • 従軍慰安婦
  • NHK
  • 南京
  • 国際条約
  • 金学順
  • 挺身隊問題
  • 復命書
  • 誘出し
  • 夜襲
  • PX作戦
  • 米国本土に対する細菌攻撃
  • 小暮泰用
  • 沖縄や小笠原に細菌攻撃
  • 体当たり機
  • 竹内徳治
  • 償い金
  • 人質掠奪拉致
  • 米軍用慰安所
  • 抗体保有者
  • 阿片
  • 燃料棒のトラブル
  • 性奴隷
  • 人権侵害
  • 吉見義明
  • 恒久平和議員連盟
  • 国会図書館法
  • ILO
  • リンダ・チャベス
  • クマラスワミ
  • マクドゥ-ガル
  • 慰安所
  • 性病
  • UNTAC
  • 労務管理

フッターグローバルナビゲーション

© おしえて!ゲンさん! 〜分かると楽しい、分かると恐い〜