ヘッダーグローバルナビゲーション

おしえて!ゲンさん!

  • トップページ
  • お知らせ
  • このサイトについて
  • ご利用規約
  • サイトマップ
  • ホーム
  • キーワード「沖縄戦の死者」を含む投稿一覧

キーワード「沖縄戦の死者」を含む投稿一覧

  • 沖縄戦の死者

    2020/07/13
    16:41

    沖縄戦の戦死者(戦闘だけではない)数には

    色々な統計があり、正確な数はまだ分かっていません。

    一応沖縄県の援護課がまとめた推定数を書きます。

       軍人  本土出身の軍人   65,908人

           アメリカ軍人    12,520人

                 小計  78,428人

       沖縄出身の軍人軍属     28,228人

       住民・戦闘参加者      55,246人

       一般住民          38,754人

                 小計  122,228人

          総合計        200,656人

     

    この集計の解説をします。

    ●「沖縄出身の軍人軍属」の28,228人を

     軍人とするか住民とするかで内容は変わります。

     実はここにはひめゆり部隊のような

     学徒隊、防衛隊、男女義勇隊が含まれるのです。

     ですから実際は住民が多いと考えてわざと分けました。

     

    ●厚生省の調査では、

     統計の内14歳未満の戦没者が11,483人になっています。

         (太田昌秀・総史沖縄戦)

       内訳は  壕提供    10,101人

            食料提供       76人

            自決       313人

            友軍よりの射殺  14人

            その他

     子どもが戦争協力をする筈がなく、

     14歳未満が死んだ理由として

     「壕提供」とは軍人により避難壕から追い出されたことです。

     また「食料提供」とは軍人による食力強奪であり、

     自決とは強制自決のことでしょう。

     

    ●住民の戦闘参加者とは、

     厚生省の援護法を受けた住民のことを言います。

      実際は一般住民と同じです。

      「参考」として援護法上の戦闘参加者とは

    1. 義勇隊 2. 直接戦闘 3. 弾薬・食料・患者等の輸送  

    4. 陣地構築 5. 炊事・救護等雑役 6. 食料提供 

    7. 四散部隊への協力 8. 壕の提供 9. 職域による協力   

    10. 区村長としての協力 11. 海上脱出者のクリ舟輸送

    12. 特殊技術者 13. 馬糧莵集 14. 飛行場破壊 15. 集団自決 16. 道案内

    17. 遊撃隊協力 18. スパイ嫌疑による斬殺 19. 漁労勤務 20. 勤労奉仕作業

     以上

    ●この統計には敗戦前後のマラリア等の

     病死や餓死は含まれていません。

     これらを入れると一般沖縄住民の死者は

     15万人を超えるかもしれません。

    ●さらにこの統計には朝鮮半島から連行されて働いていた

     朝鮮人の死亡者数は含まれていません。

     

    推定ですが沖縄住民の死者が15万人位だとすると、

    当時の県人口が60万人くらいでしたから、

    4人に1人が死亡したことになります。

    アメリカ軍の記録によれば、

    日本軍の戦死者11万人、

    捕虜はわずか7,400人で、

    戦争の常識とは逆の数字です。

    「最後の一兵まで・・・」という持久玉砕作戦が

    多くの死者をもたらしたものと思われます。

     

    つづきを読む

メインローカルナビゲーション

  • 原子力発電
    と放射線

  • 戦争・歴史

  • 健康

原子力発電と放射線

  • 原子力政策の始まりから
  • 元素とその変化
  • 放射線の危険性
  • 放射線被曝
  • 規準と用語
  • 福島の事故
  • 事故による健康被害
  • 指摘されていた危険性
  • チェルノブイリ事故について
  • 日本の原子力発電
  • 原発を始めた理由の検証
  • 原発の安全基準
  • 原発をめぐる法律
  • 経済効果と国民負担
  • 再生可能エネルギ-とPPS
  • 核燃料サイクル
  • その他
  • 最後に

戦争・歴史

  • 日本の細菌戦
  • 講演録:南京事件の真実は?
  • 報道の質
  • 朝日新聞の訂正記事と吉田清治証言
  • 日本国憲法の成立
  • 阿片政策
  • 沖縄戦
  • 三光作戦
  • 尖閣諸島
  • 大東亜共栄圏
  • 中国人強制連行
  • 日本の毒ガス戦
  • 防疫給水部(細菌戦部隊)
  • 軍による性暴力
  • 南京事件

健康

  • 健康食品と肝臓障害
  • 講演録:免疫と蛋白質~コラ-ゲン美容まで
  • 講演録 インフルエンザ
  • 講演録 最新デ-タ-から見る高血圧
  • 高齢者の薬と副作用
  • コレステロ-ルを含む食品の摂取制限
  • 自律神経と薬の作用
  • 副作用のある薬
  • 新型コロナウイルスと免疫
  • 食品や生活用品への警告や摘発
  • PM2.5
  • メタボ検診
  • 暮らしと健康アラカルト

キーワード

  • 歴史の教訓
  • サンフランシスコ条約
  • 河野談話
  • 陸軍刑法
  • 金原節三
  • 強姦
  • 軍需物資
  • 李秀梅
  • スマラン裁判
  • 国家無答責
  • 謝罪
  • 従軍慰安婦
  • NHK
  • 南京
  • 国際条約
  • 金学順
  • 挺身隊問題
  • 復命書
  • 誘出し
  • 夜襲
  • PX作戦
  • 米国本土に対する細菌攻撃
  • 小暮泰用
  • 沖縄や小笠原に細菌攻撃
  • 体当たり機
  • 竹内徳治
  • 償い金
  • 人質掠奪拉致
  • 米軍用慰安所
  • 抗体保有者
  • 阿片
  • 燃料棒のトラブル
  • 性奴隷
  • 人権侵害
  • 吉見義明
  • 恒久平和議員連盟
  • 国会図書館法
  • ILO
  • リンダ・チャベス
  • クマラスワミ
  • マクドゥ-ガル
  • 慰安所
  • 性病
  • UNTAC
  • 労務管理

フッターグローバルナビゲーション

© おしえて!ゲンさん! 〜分かると楽しい、分かると恐い〜