ヘッダーグローバルナビゲーション

おしえて!ゲンさん!

  • トップページ
  • お知らせ
  • このサイトについて
  • ご利用規約
  • サイトマップ
  • ホーム
  • キーワード「細菌部」を含む投稿一覧

キーワード「細菌部」を含む投稿一覧

  • はじめに

    2020/11/08
    10:22

    この原稿は1997年に書いたものを基本にして、大幅に加筆しました。

     

    731部隊を始めとしたいわゆる4つの細菌部隊の目的は

    捕虜を使った実験だけをしていただけではありません。

    実はこれらの残虐行為はそれ自体が目的ではなく,

    細菌の毒力強化や,効果判定や,大量生産のシステムを

    作り上げるための研究として行なわれていたのです。

    そして本当の目的は実際の戦争で細菌戦を実行する事でした。

    もともと日本の軍事医学は非常に優れていました。

    昔から世界のどの戦争でも、実際の戦闘で死ぬ人よりも

    伝染病その他の病気で死ぬ人の方が多かったそうです。

    ところが日露戦争では日本軍の病死者が少ない事が

    世界の驚異となりました。

    しかも日本軍はとても人道的で,

    多くのロシア人捕虜の病気や怪我を治療して

    送り返した事が欧米諸国から賞賛されたと言う

    エピソ-ドが残っている位です。

     

    しかし石井四郎率いる731部隊が登場してから

    戦争医学は人命を救う事から,

    戦争の手段つまり細菌攻撃をする目的に

    180度変ってしまったのです。

    資源の乏しい日本が大国であるソビエトや

    アメリカと戦争するためには

    最も安上がりな生物兵器が必要だと言う

    石井四郎の意見が通ったせいです。

     

    ●  関東軍司令官 山田乙三大将 ハバロフスク公判供述

     ・・・・731部隊は、主としてソビエト同盟

     並びに蒙古人民共和国及び中国に対する細菌戦の

     準備を目的として編成されたものである

     

    ●  元 731部隊隊員 軍属 篠塚良雄 証言

     生体解剖ともなれば,確かに医者たちは

     自分の研究や野心を満足させるので喜々としてやる。

     植付けた細菌がどの部位でどのような

     変化を与えているか大変興味をもって調べる。

     しかしそれは731部隊の目的からすれば2次的なことだ。

     本来は,そこで細菌の毒力がどれだけ強化されたかを調べ,

     より強力な細菌をとり出すということだ。

     したがって生体実験というものは、

     細菌の毒力、感染力の強化実験と言ってもよい。

     生体解剖が必要なのは、死後の雑菌によって

     植付けた菌の毒力が低下しないためだ。

     

    ●  大阪大学名誉教授 中川米蔵   1994年証言

     私は昭和20年に京都帝国大学に入学した時、

     731部隊幹部である軍医の話を聞きました。

     「医学と言うのは,病気を治したり,

     ケガを治したりするものではない。

     日本は世界を相手に戦っている。

     医学もまた兵器だ」

     

    そして細菌戦はその通り実行されました。

    1938年に日本軍機による細菌爆弾の投下や井戸への

    コレラ・チフス菌の投下などの記録がありますが、

    裏づけの証拠や資料が不足しています。

     

    確実なのは1939年のノモンハン事件からです。

     

    ●  証言 西俊英軍医中佐 731部隊教育部長  

     (1949年12月26日、ハバロフスク裁判公判記録から)

    注:検事の質問は短くして、答えを中心に書きます

     ◎ハルハ河方面事件の際、石井部隊が

      細菌兵器を実用したことを知っています。

      1944年7月、私は孫呉の支部から平房駅の

      第731部隊教育部長に転任せしめられました。

      私は前任者園田中佐から事務を引き継ぎました。

      同日、園田中佐は日本に向けて出発しました。

      私は彼の書類箱を開け、ノモンハン事件、

      すなわちハルハ河畔の事件で、

      細菌兵器を使用したことについて書類を発見しました。

      そこには当時の写真の原版、

      この作戦に参加した決死隊の名簿、

      碇少佐の命令がありました。

      決死隊は将校が2人、下士官、兵役20名からなっていました。

      この名簿の下には血で認めた署名があったのを記憶しています。

     ◎(誰の署名か?)

      隊長碇の署名です。

      ついで碇の一連の詳細な命令、

      すなわち如何に自動車に分乗し、

      如何にガソリン瓶を利用するか等、

      さらに帰還するかについての指示が若干ありました。

      これら2つの文書から20人乃至30人からなる決死隊が河-

      私はハルハ河と思いますが-を

      汚染したことが明らかになりました。

      翌日私は、これ等の書類を碇少佐に手渡しました。

      私がこれ等の書類を碇に手渡した時、

      さてこの結果はどうであったのかと興味を持ちました。

      碇は黙ったまま書類を引取りました。

      この作戦が行われた事実は争う余地がありませんが、

      その結果に就いては、私は何も知りません。

     

    ●  証言 元731部隊少年隊 千葉和雄、鶴田兼敏、石橋直方

     1989年8月24日 朝日新聞  (要約)

     「ノモンハン事件の戦場に川に、

     私たちの手で大量の腸チフス菌を流した」

     ホルステン川の上流から病原菌を流し、

     下流のソ連軍に感染させる目的で,

     ハルビン平房から軽爆撃機で輸送されて来た

     18リットルの石油缶22~3個に入った

     寒天状の腸チフス菌を川にぶちまけた。

     その際隊員の中に感染者が出て、

     死亡したものもあった。

     腸チフス菌を川に投入すれば流されて

     すぐにも効力がなくなることぐらいは

     石井らも知らないはずはない。

     あの作戦は細菌戦というよりも、私らの士気を高め、

     能力がどのくらいあるのかを調べる訓練のように思う。

     

    その後中国各地で細菌戦を行ない,

    最後には東南アジア、オ-ストラリア、

    アメリカまでが目標になってきます。

    しかし戦後の東京裁判では

    日本は731部隊の事は免責され、

    存在すら認めていなかったのですから、

    細菌戦も当然無かった事とされてきました。

    ところが最近になって細菌戦の実体が

    少しづつ明らかになってきました。

     

    まず1994年10月浙江省崇山村の農民たちが

    損害賠償を求める文書を日本大使館に

    提出しましたが、日本政府は無視しました。

    この動きがきっかけになって,

    1997年8月11日にはその細菌戦で被害をこうむったとして

    108人余りの内、代表で4人の中国人が来日し

    日本政府を訴えました。

    原告の108人は浙江省,湖南省の6ケ所の地域の人達です。

    今回述べる細菌戦は主として

    満州の731部隊と南京の栄1644部隊との

    合同で行なわれたものです。

    細菌戦による被害は1940年から出ていますが,

    米軍による空襲が始った1942年4月からは、

    その米軍基地が浙江省にあると判断した大本営は

    支那派遣軍に対し同省附近の掃討戦を命令し

    浙かん作戦と称され、その一環として

    細菌戦が強化されたのです。

     

    つづきを読む

メインローカルナビゲーション

  • 原子力発電
    と放射線

  • 戦争・歴史

  • 健康

原子力発電と放射線

  • 原子力政策の始まりから
  • 元素とその変化
  • 放射線の危険性
  • 放射線被曝
  • 規準と用語
  • 福島の事故
  • 事故による健康被害
  • 指摘されていた危険性
  • チェルノブイリ事故について
  • 日本の原子力発電
  • 原発を始めた理由の検証
  • 原発の安全基準
  • 原発をめぐる法律
  • 経済効果と国民負担
  • 再生可能エネルギ-とPPS
  • 核燃料サイクル
  • その他
  • 最後に

戦争・歴史

  • 日本の細菌戦
  • 講演録:南京事件の真実は?
  • 報道の質
  • 朝日新聞の訂正記事と吉田清治証言
  • 日本国憲法の成立
  • 阿片政策
  • 沖縄戦
  • 三光作戦
  • 尖閣諸島
  • 大東亜共栄圏
  • 中国人強制連行
  • 日本の毒ガス戦
  • 防疫給水部(細菌戦部隊)
  • 軍による性暴力
  • 南京事件

健康

  • 健康食品と肝臓障害
  • 講演録:免疫と蛋白質~コラ-ゲン美容まで
  • 講演録 インフルエンザ
  • 講演録 最新デ-タ-から見る高血圧
  • 高齢者の薬と副作用
  • コレステロ-ルを含む食品の摂取制限
  • 自律神経と薬の作用
  • 副作用のある薬
  • 新型コロナウイルスと免疫
  • 食品や生活用品への警告や摘発
  • PM2.5
  • メタボ検診
  • 暮らしと健康アラカルト

キーワード

  • 歴史の教訓
  • サンフランシスコ条約
  • 河野談話
  • 陸軍刑法
  • 金原節三
  • 強姦
  • 軍需物資
  • 李秀梅
  • スマラン裁判
  • 国家無答責
  • 謝罪
  • 従軍慰安婦
  • NHK
  • 南京
  • 国際条約
  • 金学順
  • 挺身隊問題
  • 復命書
  • 誘出し
  • 夜襲
  • PX作戦
  • 米国本土に対する細菌攻撃
  • 小暮泰用
  • 沖縄や小笠原に細菌攻撃
  • 体当たり機
  • 竹内徳治
  • 償い金
  • 人質掠奪拉致
  • 米軍用慰安所
  • 抗体保有者
  • 阿片
  • 燃料棒のトラブル
  • 性奴隷
  • 人権侵害
  • 吉見義明
  • 恒久平和議員連盟
  • 国会図書館法
  • ILO
  • リンダ・チャベス
  • クマラスワミ
  • マクドゥ-ガル
  • 慰安所
  • 性病
  • UNTAC
  • 労務管理

フッターグローバルナビゲーション

© おしえて!ゲンさん! 〜分かると楽しい、分かると恐い〜