最終更新日:2014/06/21 9:19
講演テ-マ 「今も論争が続く南京事件の真実は?」 日時 2012年10月19日(金)午後6時から 場所 東京都内某所 主催 都内NPO団体 [和解] 黒板に和解と言う文字を書きました。 最近の外交問題、特 […]
最終更新日:2014/06/21 9:24
学問的には南京事件の事実は確定した事です。 どんなに確定した事でも、なかったと主張している人が数人いる。 ただそれだけの事です。 しかしその数人の声がとても大きく、新聞や雑誌などの手段を持っているので 本屋さんに本が一杯 […]
最終更新日:2014/06/21 9:32
次は南京事件と言うものはどのようにして起きてきたのかについてお話します。 実は南京事件は第二次上海事変が拡大していったものです。 1937年8月9日上海で日本海軍陸戦隊の大山勇夫中尉が中国保安隊員に射殺されたことから、 […]
タグ: 第二次上海事変, 日本海軍陸戦隊, 南京政府断固膺懲声明, 暴支膺懲, 不拡大方針
最終更新日:2014/06/21 9:27
当然ですが陸軍内部では第二次上海事変を拡大するか拡大しないかと論争が続いていました。 拡大派としては、杉山元陸相、田中新一軍事課長、武藤章作戦課長、永野佐比重支那課長等が中心で、 中国軍の実力を軽視し、断固として一撃を加 […]
最終更新日:2014/06/21 9:34
このようにして少しずつ第二次上海事変は拡大していくのですが、ここで戦争と事変の説明をします。 日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦・・・皆戦争です。 ところが満州事変、支那事変、上海事変等は事変と呼びます。 戦争まで大規模 […]